結婚のお金/結婚費用まるわかり

結婚式費用はカード払いがお得! 払い方のコツ(2ページ目)

式場やホテルによっては、結婚式費用のクレジットカード払いが可能。ポイントが貯まる上に、決済のタイミングをずらせるので受け取ったご祝儀をそのまま支払いにあてられます。ただし、利用限度額など事前に確認しておくべきことがあります。

福一 由紀

執筆者:福一 由紀

ファイナンシャルプランナー / 仕事・給与ガイド

  • Comment Page Icon

新婚旅行もクレジットカード払いでさらにポイント還元

新婚旅行の支払いもカード払いにすると更にお得

新婚旅行の支払いもカード払いにすると更にお得

結婚式の費用をクレジットカードで支払いをすると、カードのポイントが貯まることになります。例えばポイント還元率1%のカードであれば、300万円の利用で3万円分のポイントが貯まることになります。これはかなりお得ですよね。

さらに、新婚旅行の支払いもカード払いにするとポイントが貯まります。新婚旅行分もあわせて利用限度額を引き上げておく(前ページ参照)と安心です。
 

貯まったポイントで記念旅行なども

旅行好きなカップルなら、利用するカードを航空会社発行のものにするのはいかがでしょう? 貯めたポイントも航空会社のマイレージプログラムのマイルに有利な条件で移行できます。

新婚旅行で利用したフライト分のマイルも加算すると、かなりのマイルが貯まるのではないでしょうか? 貯まったマイルで旅行ができますね。結婚一周年の記念旅行などを企画してもいいでしょう。
 

結婚前からカード会社を選んでおくと吉

結婚式の支払いをカード払いにしたいなら、事前にカードを選んで利用しておくことが必要です。直前にカードに申し込み、利用限度額の増額を申し込むのは危険です。ある程度のカード利用と滞りなく支払いが続いていると、カード会社への信用が増します。限度額アップは信用が第一。実績をつくっておきましょう。

また、カード会社によってポイント還元率も変わってきます。還元率が少しでもいいカードを利用すると有利ですね。ポイントを何に使いたいか、いつ使いたいかで有利なカードも変わってきます。ポイントの使い方、他プログラムへの移行、ポイントの有効期限なども調べて、自分達に最適なカード会社を選んでおくといいでしょう。

結婚式など同じお金を使うなら、少しでもお得になるカード払いがお得です。とはいっても、予算額をオーバーするのはダメですよ。金額が高額なので、ダメージも大きくなります。あくまでも計画的にカード払いを利用してくださいね。

【関連記事】
結婚前までに貯金はいくらあるのがいい?
ご祝儀で結婚式の負担どれくらい減るの?
新婚生活に必要な費用
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます