着物・着付け/着物の基礎知識

単衣を着る時期と活用術

単衣は着る時期も短く、手持ちの枚数も少ないのが現状。少ない枚数で乗り切るには、何といってもコーディネートがものを言います。今回は、6月と9月の単衣の時期を賢く乗り切る秘訣をお伝えします。

黒柳 聡子

執筆者:黒柳 聡子

着物・着付けガイド

着物は、6月から9月の4ヶ月間は衣替えをして、夏物を着るとされています。そのうち、6月と9月は単衣、7、8月は盛夏物が用いられますが、いずれも着る時期も短く、袷(あわせ)の着物に比べて手持ちの数が少なくなるのが現状です(参照:「夏着物の種類と着方のコツ」)。そこで今回は、単衣の時期を少ないアイテムでどう乗り切るかということについてお伝えしていきます。


必要なのは着まわし力=コーディネート力!

単衣の時期を少ない枚数の着物で乗り切るには、何といっても着まわし力、つまりコーディネート力がものを言います。盛夏物は、期間中は小物等も夏物を使用するのに対し、単衣は6月は夏物、9月は秋冬物といったように帯を含めた小物で変化をつけます。また、帯が同じでも、帯締めや帯揚げを変えれば全体の雰囲気を変えることができます。


帯+小物で変化させる

■6月の場合
単衣

サーモンピンク単衣+白地博多帯+絽白帯揚げ+夏もの帯締め


■9月の場合
単衣

サーモンピンク単衣+茶系博多帯+秋冬物帯締め帯揚げ


上下とも、着物は同じサーモンピンクの単衣のものですが、帯、帯締め帯揚げ、半衿を変化させることによってそれぞれこれから夏に向かっていく6月、秋冬に向かっていく9月の雰囲気を出しています。

次は、小物で変化させるパターンを紹介します >>


  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます