キャリアプラン/キャリアプラン事例

「金のなる木をみつける法」基礎編(5ページ目)

“金のなる木”は誰もが持っています。成功者が“金のなる木”をみつけた方法を、「趣味」や「特技」を伸ばす基礎編、「悩み」や「苦手」を転換させる応用編に分けて紹介します。

執筆者:角田 正隆

応用編No.2 金のなる木は「苦手」にあった
インターネット広告代理店最大手
サイバーエージェント藤田晋社長

藤田晋社長
サイバーエージェント藤田晋社長 掲載記事「30歳で女優と結婚するキャリア」
インターネット専業広告代理店最大手「サイバーエージェント」の藤田晋社長は、会社を立ち上げた当初は、特にインターネットに詳しいわけでも、とりたて好きでもなかったようです。

著書を読むと、打ち合わせで聞いた専門用語がサッパリ分からなかった、といった創業期のエピソードが紹介されていました。

藤田氏は、学生時代から営業のアルバイトで経験を積み、新卒で入社した総合人材サービスの「インテリジェンス」でも営業として高い業績を残しました。営業力には誰にも負けない自信があったのです。

当時はインターネットが盛り上がり始めた時期。ビジネスチャンスなのは間違いありませんでしたが、その頃はどちらかというと「技術」が注目を集めていました。

藤田氏は自慢の営業力を、マニアックな技術に偏りがちなインターネット業界に、「営業代行」というコンセプトで切り込んでいったのです。そこに新鮮味がありました。

「せっかくいい技術なのに売れない」と悩む、技術者出身の社長などの関心を集め次々と依頼が殺到。そうした営業代理業を続ける中、インターネット広告市場の拡大というチャンスを捉え、設立わずか2年で東証マザーズへの上場を果たしたのです。

「苦手」を金のなる木にする法

藤田氏は、当時プログラマーだったライブドア堀江貴文氏と組み、成果報酬型インターネット広告事業を成功させた! 記事
異質な組み合わせがパワーを生む

バリバリの営業とマニアックな技術者。お互い苦手意識を持ったり、反発することもあるかもしれません。ところが、この2人が手を組んだとき、強力なパワーが生まれます。技術が分かり、顧客のことも分かれば、鬼に金棒だと言えるでしょう。こんな風に「苦手」と思っている分野に、自分の「強み」を生かすチャンスがあるのです。毛嫌いせず一歩あゆみ寄れば、新しい可能性が開けるのです。

キャリアプランへの応用「苦手にチャンスあり!」

確かに「苦手」を避けて、「強み」に特化するキャリアプランもあります。しかし、その「苦手」が大チャンスをもたらす局面だったら、チャレンジすべきでしょう。「苦手」は自分以外の人も苦手にしているケースが多く、平均的なレベルも低かったりします。もしあなたが真正面から取り組んだら、自分の強みが生かせそうな領域はありませんか?

関連リンク
30歳で女優と結婚するキャリア
『インフレスパイラル』を興せ!【日経BizCEO】

金のなる木は自分の中にある

「何かいいチャンスが巡ってこないかな」と思っていても、思ったようにチャンスは飛び込んで来ません。悠長に待っている間にブームは終わっているかもしれません。むしろ、自分が感じている疑問や問題点を追及するうちに、大きな“金のなる木”が見つかるのです。

関連リンク
GMO熊谷正寿社長の「クマガイ式成功哲学」

関連ガイドサイト
起業・独立開業
女性の転職
フリーランス
営業のノウハウ
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でキャリアプラン関連の書籍を見るAmazon でキャリアプランの書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます