焼酎/焼酎の飲み方、楽しみ方

フジテレビ『あるある大事典』“焼酎特集”に物申す アレじゃあ日本酒の立場が・・・(2ページ目)

人気番組『発掘!あるある大事典』が焼酎特集を放送。実験データをもとに焼酎は「悪酔いしない」「太らない」という俗説を裏付けた。おや納得と思いきや日本酒が悪者に・・・。見逃せませんぞ。

友田 晶子

執筆者:友田 晶子

日本酒・焼酎ガイド

続いて番組は『太らない』の方の検証へ。なんだかやな予感がするぞい。
まず、焼酎、日本酒、ワイン、ビールのカロリーを比べてみると、最も高いのは焼酎だ、と。カロリーはアルコールの高さに比例するので当然こうなる、と。しかし、アルコールのカロリーは最初に消費され熱となって発散するので蓄積しないカロリーなのだ、とおっしゃる。
ちなみにその方式でカロリー(?)計算すると、日本酒:ビール:ワイン:焼酎が22:14:7:0になる、らしい。ゲゲゲ。そう、焼酎はゼロなんだとぉ。もちろん大量に取れば蓄積するとか。こちらも飲み過ぎ注意らしい。

や、やっぱり。
確かに単純カロリーはアルコールに起因するから、焼酎やブランデー、ウイスキーなど蒸留酒は、日本酒、ワイン、ビールなどの醸造酒よりもカロリーが高い。でも蒸留酒は、何かで割って飲むことが多いし、生で大量に飲むことも少ないので、現実にはたいしたカロリーにはならない。
逆に、醸造酒はカロリーが低いけれど、ある程度量を飲むし、食事といっしょのことが多いというところが何より太る太らないにかかわってくる。ビールなどカロリーが最も低いのに、おつまみをあれこれ食べてしまうので、ビールそのもののせいじゃないのに「ビール腹」などとダイエットの大敵みたいにいわれたりしてる。現実的には、どのお酒も大きな差はなく、お酒のカロリーだけで太るの太らないのというのは、ナンセンスなのだ。
もちろん、こういった切り口での実験検証は、「あるある」ならではで、とても興味深いのだが。
し、し、しかーしっ、これでは、いかにも日本酒は太るみたいなイメージが湧いてきちゃうぞ。完全日本酒イメージダウンじゃないかい。駄目押しにゲストの女優さんが「明日から日本酒は控えよう」みたいなことおっしゃるし・・・。
なんだかもやもやしながら見つづけると、「さらに焼酎には、なんと驚くべきこんな効用がっ!!」な、なんだ、なんだ。と、ここでCM。アワワワ。
(CMあけ)

それは、香りをかぐだけで、血液サラサラ、血栓を溶かす効果があるという事実だった。

香りの中には揮発性の高い“脂肪酸エチルエステル類”が含まれており、これが血液中の“プラスミノーゲン”とかいうものを活性化させてくれるのだとか。これが活性化すると血液サラサラになるのだとか。
うう~ん、香りだけでも効果があるというのは、飲めない人にも朗報かも。この“脂肪酸エチルエステル類”、乙類焼酎に多く含まれている。特に芋焼酎や泡盛、それも特に熟成した「古酒クースー」に多く含まれているという。
おいおいおいおい、するってえと、なにかい。そんなら血液サラサラ“脂肪酸エチルエステル類”様がたくさん含まれている「大吟醸酒」や「吟醸酒」(カプロン酸エチルや酢酸イソアミルなど。ちなみに普通の日本酒にも少ないが含まれている)も、同じ効果があるってえことじゃねえかい、え!なんでそれを言わねえんだ、え!!
私の意見も聞かず、堺さんは番組を進める。。。⇒
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます