和菓子/和菓子関連情報

「きんつば」食べきれない羊羹で作ろう!(2ページ目)

頂き物の大きな羊羹。食べきれずに困ったことはありませんか? そんなときはちょっと装いを変えてリメイクすると、飽きずに美味しく頂けます。今回ご紹介するのは羊羹を使った簡単「きんつば」の作り方です。

原 亜樹子

原 亜樹子

和菓子 ガイド

米国高校へ留学。高校卒業後は東京外国語大学へ進学し、食をテーマに文化人類学を学ぶ。国家公務員として特許庁で勤めた後、菓子文化研究家へ転身。アメリカの食に関する著書多数。 和菓子への造詣も深く、和菓子取材歴は15年以上。

プロフィール詳細執筆記事一覧

「きんつば」の材料・分量(約10個分)

・煉羊羹 約400g
・白玉粉 5g
・水 40cc
・グラニュー糖 小さじ2
・薄力粉25g

「きんつば」の簡単レシピ

羊羹
1:羊羹は厚いものは厚みを半分にして、正方形にカットします。

※ワンポイント
形や大きさはお好みで結構ですが、煉羊羹はとても甘いので、小さめにカットするのがお勧めです。

白玉
2:ボールに白玉粉を入れて、水を少しずつ加えながら指先で粒をつぶすように混ぜます。

※ワンポイント
ダマになりやすいので、水は少しずつ加えてください。

粉
3:別のボールに薄力粉とグラニュー糖を入れて、2を少しずつ加えて滑らかに混ぜ合わせます。

焼く
4:熱したフライパンに油を塗り、羊羹の1面に3の生地を薄く付けて焼き色を付けないように弱火でさっと焼きます。全6面を同様に焼きます。

※ワンポイント
羊羹が溶けないように、短時間でさっと焼きます。そのためにも生地は薄めに付けるのがポイントです。生地を付けた羊羹を手で扱う際は火傷にご注意下さい。

完成!
余分な生地を包丁でカットして
形を整えたら完成です!
渋いお茶とよく合います。


【秋のおやつレシピ】
「豆乳きな粉蒸しパン」豆尽くし!
「じゃがいも餅」もっちりカリっと!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます