865人該当しました
  • 長谷川 大さんの画像
    世界遺産 ガイド
    長谷川 大(はせがわ だい)
    世界を駆け回る世界遺産・世界史・国際政治・海外旅行ライター
    得意ジャンルは世界遺産・世界史・海外情勢・海外旅行・哲学・芸術等。世界遺産マイスター、世界遺産検定1級文部科学大臣賞受賞。出版社で編集者として勤務したのち世界一周の旅に出る。現在は東南アジアを拠点に海外旅行を継続しながらフリーの編集者・ライターとして活動。訪問国数は約100、世界遺産は約250に及ぶ。
  • 長谷川 秀樹さんの画像
    熱帯魚 ガイド
    長谷川 秀樹(はせがわ ひでき)
    熱帯魚との付き合いは、気づけば20年以上。そんな現在でも、癒しであり、インテリアであり、知的欲求を刺激してくれるアクアリウムにぞっこん夢中。あくまでも趣味人としてのスタンスで、ネットや雑誌、新聞での執筆、ラジオ出演、熱帯魚の撮影などをこなす。直近では、熱帯魚映像図鑑(DVD)の監修解説を行なう。
  • 水野 稚さんの画像
    英語学習 ガイド
    水野 稚(みずの ゆか)
    東大・Oxfordで学んだガイドが教える英語学習のヒント
    株式会社Primus Edge代表取締役/プリムスアカデミー代表。 企業英語研修講師、大手英会話学校講師を経て、青山学院大学で国際コミュニケーション学、Oxford大学で応用言語学および第二言語習得論修士号を取得。東京大学大学院博士課程満期退学。慶應義塾大学や上智大学などで英語講師としての経験も豊富。
  • 上野 元さんの画像
    アメリカ ガイド
    上野 元(うえの はじめ)
    東京の外資系広告代理店に勤務後、1984年にハワイに移住。MBAを取得しながら地元PR会社にて観光局のPRに従事。2001年、日本人観光客向け雑誌&ウエブ「アロハストリート」編集長・社長。2011年、ロサンゼルスに移住し、生活情報誌「ライトハウス」の社長・編集局長を務めた後、2014年4月、著述業とライフコーチ業で独立。
  • 藤原 暢子さんの画像
    クルーズ  ガイド
    藤原 暢子(ふじわら のぶこ)
    乗船した客船は100隻以上!世界をめぐるクルーズ・ジャーナリスト
    英国の客船で45日間のクルーズを行い、その面白さと奥深さに魅了される。カメラ片手に世界の客船に乗りこみ、取材および編集、記事を手掛ける。15年間で100隻以上の外国船・日本船・フェリーに乗船し、70カ国以上をめぐる。専門誌『クルーズ』で編集長を6年務めた後、クルーズ・ジャーナリストに。
  • 宮本 毅さんの画像
    学習・受験 ガイド
    宮本 毅(みやもと たけし)
    中学受験の常識に鋭く切り込む熱血塾講師
    算数・国語・理科・社会の4科目すべてを指導する塾講師。生徒のやる気を引き出し、自立学習のさらに先にある「自発学習」を目指す。著書に「はじめての中学受験」「ゴロ合わせで覚える理科85」などがある。
  • 河原塚 英信さんの画像
    LINEの使い方 ガイド
    河原塚 英信(かわらづか ひでのぶ)
    デジタル系トレンド情報誌の編集者を経て、フリーランスの編集ライターへ。テレビやデジタルカメラ、スマートフォン、ドローンなどデジタル製品全般とSNSなどのWebサービスに精通。『GoodsPress』『DIME』『週刊SPA!』などの雑誌や、『家電 Watch』『&GP』『週刊文春WEB』などのWebサイトで執筆中。
  • 徳倉 康之さんの画像
    男の子育て ガイド
    徳倉 康之(とくくら やすゆき)
    父親の子育てを通じて社会の笑顔を増やす専門家
    家では2男・1女の父。そして共に働く妻の夫であり、社会では2つの会社、2つのNPOの経営に携わりながら内閣府子ども子育て会議委員、内閣府男女共同参画有識者議員などを務め父親の立場から社会をより良く変える取り組みを行っています。
  • 遠藤 幸子さんの画像
    化粧品・コスメ ガイド
    遠藤 幸子(えんどう さちこ)
    「いつまでもキレイ」を叶える美容ライター
    アットコスメ公認ビューティストに認定されたことを足掛かりに、エイジング美容研究家・美容ライターに。美容記事の執筆・監修を行う他、テレビやラジオ、新聞、雑誌といったメディア、コスメブランドのインフォマーシャルなどに出演。2014年11月からはVoicyのパーソナリティーに就任。
  • 吉戸 三貴さんの画像
    PR・コミュニケーション ガイド
    吉戸 三貴(よしど みき)
    PR歴16年、広報の修士号を持つコミュニケーションの専門家
    沖縄生まれ。慶應大学卒業後、パリ留学を経て美ら海水族館の広報となる。東京のPR会社でプランナーとして経験を積み、2011年にコミュニケーションの課題解決を行う株式会社スティルを設立。専門家として全国の自治体や企業でコンサルティング、研修などを手がける。コミュニケーション本の執筆も(著書3冊)。