シンガポール 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年02月21日 シンガポール内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位~サンテックシティのファウンテン・フード・テラス~ 快適フードコートで手軽にグルメ
シンガポールに行ったらぜひ食べたい、屋台メニュー。「でもホーカーズはちょっと抵抗が・・・」という方におすすめしたいのが、フードコート。清潔で涼しく、しかも手頃な値段で食事が出来ます。
シンガポールのグルメ・レストラン・屋台ガイド記事田嶋 麻里江22位ローカルっ子が通う懐かし味の菓子パン屋
チャイナタウンにあるローカルっ子おすすめの菓子パン屋さん。小さいころからこの店のパンやお菓子をよく食べたという人たちが、大人になってからも懐かしい味を求め、足繁く通うそうです。
シンガポールのカフェ・スイーツガイド記事田嶋 麻里江23位シンガポールで本を買おう!
英語、中国語、マレー語、タミール語と4つの公用語があるシンガポールには、日本では手に入りにくい本も沢山あるんですよ~。皆さんもシンガポールでお気に入りの本を見つけてみませんか?
シンガポールのお土産・ショッピングガイド記事田嶋 麻里江24位マリーナベイ・サンズ5つの楽しみ方!ガイドが伝授
3棟の高層タワーの頂上を船形の庭園が繋ぐ、超個性的なその姿に注目が集まる、マリーナベイ・サンズ。カジノ施設の他、国内最大の客室数を誇るマリーナベイ・サンズ・ホテルやザ・ショップス・アット・マリーナベイ・サンズなどが入った一大リゾートを大解剖します。
シンガポールの観光・カジノガイド記事25位シンガポールのレストラン・ホーカー予算
高級レストランからホーカーまで、シンガポールでの食事にはさまざまな選択肢があります。高級レストランなら日本と同等、もしくはそれ以上の価格帯のレストランも多数ありますが、日本では味わえない時間を過ごしたい旅行者にとってはコストパフォーマンスはよいのではないでしょうか。また、安くておいしいローカルフードを食べたいなら、断然ホーカーがおすすめ。こちらもシンガポールならではの雰囲気が味わえます。
シンガポールの通貨・物価・予算・両替ガイド記事26位オーチャード・セントラル/シンガポール
シンガポールで一番背の高いショッピングセンター、オーチャード・セントラル。シンガポーリアンデザイナーのショップや、スポーツ系ショップでショッピングが楽しめる他、建物の中にはアート作品や、ウォールクライミング施設があるなど、そのガラス張りの外観とともに、随所に個性が光るスポットでもあります。早速、ショッピングセンターの中を紹介していきましょう。
シンガポールのお土産・ショッピングガイド記事27位天空プールは日本でもおなじみ!マリーナベイサンズ
ビルの上に船が乗っているような形のホテル、「マリーナ・ベイ・サンズ」。日本でもCMで話題になり、シンガポールの象徴のようになっています。屋上の船の部分はプールになっていて、まるで天空のプールのよう。このプールは宿泊者しか入ることができません。ホテルは新しいメガホテル。日本語スタッフもいるので宿泊も安心です。
シンガポールのおすすめホテル・宿の口コミ投稿記事28位行列必至!カレー麺発祥の老舗ホーカー/シンガポール
ディープなシンガポールを味わいたい、という方にお勧めの、地元の人に大人気のカレー麺のお店。カレー麺発祥の店でもあり、40年間受け継がれている秘伝のレシピで作られた味わいを求めて、行列が絶えません。チャイナタウン観光で、時間に余裕があれば、ローカル気分で並んでみて。
シンガポールのグルメ・レストラン・屋台ガイド記事29位創業70年老舗が復刻したシンガポールの伝統ジュース
ファストフードのようなポップな店構えながら、その前身は実は、創業1941年と言う老舗コーヒーショップ。いつの間にか忘れ去られていた伝統的なドリンクの復刻にも力を注ぎ、珍しい Red Cane Leafと、Water Chestnuts (シログワイ)の入ったドリンクを飲む事が出来ます。
シンガポールのカフェ・スイーツガイド記事30位現地メディアでCEOが選んだ!魚粥の人気店、真真粥品
名店ぞろいのマックスウェルフードセンターの中でも、ひときわ長い行列が出来ているのが、魚粥のお店、真真粥品。地元ビジネス紙でCEOのお勧めの店としても選ばれた事のある人気店です。新鮮でひんやりした魚の刺身と、熱々の魚粥の対比が楽しめます!
シンガポールの中華・インド料理レストランガイド記事