京都の観光・旅行 人気記事ランキング(4ページ目)
2025年02月21日 京都の観光・旅行内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
31位使い勝手が良い「イノダコーヒー」のオリジナルふきん
イノダコーヒのロゴマークである赤いポット柄が、とっても可愛らしいふきんは、軽くてかさばらないのでお土産におすすめです。可愛いだけでなく、しっかりとしたワッフル生地なのでとっても使い勝手が良いです。友人や家族へのお土産にも喜ばれるのではないでしょうか。
京都のお土産投稿記事32位一流の味を気軽なビストロで 「クー・ド・クール」
木屋町通りにあるビストロが「ビストロ クー・ド・クール」です。もともと本格的なフレンチの店でしたが、だれもが気軽に入れるようにと、ビストロスタイルのお店になりました。静かなロケーションと確かな料理の味、そして、リーズナブルな価格と、何度も通うリピーターが多いのもうなずけます。
京都の観光スポット投稿記事33位谷崎潤一郎が暮らした場所にあるイタリアンカフェ
疏水沿いにあるイタリアンカフェが「カフェ テラッツア」、文豪谷崎潤一郎が一時暮らしていたという日本文学史史上とても由緒ある場所にあります。哲学の道の緑を眺め、のんびりと過ごすのがおすすめ。京都では貴重な愛犬同伴でもOKなカフェです。
京都の観光スポット投稿記事34位京都のプチ旅 絶品お弁当を買って北エリア散策
四条や河原町といった「京都の中心地には少し飽きた」という方に、北大路や北山を中心とする北エリア散策のご紹介です。ローカルな香りの中にも京都らしい風景を大人気の洋食店「グリルはせがわ」のお弁当を持って、いつもと違う京都を堪能してみませんか?
京都のグルメガイド記事35位京都の「祗をん 松乃」で名物のせいろ蒸しを味わう
京都に数多うなぎ店はあれど、まず足を運んで欲しいのはここ「祗をん 松乃」。一般的なうな重も捨てがたいけれど、「祗をん 松乃」のふわっふわの卵と、とろーりとろけるうなぎを盛った名物「せいろ蒸し」は絶対に食べてもらいたいおすすめ京風グルメです。京都観光の際は、ぜひ立ち寄って、お腹いっぱい味わってみては?
京都のグルメガイド記事36位今、人気です!?『舞妓花の席』 一見さんOK!格安の舞妓さん遊び
舞妓さんを呼びたい。でも「一見さんお断り」「すごく高い」と、あきらめている人が多いみたい。今回はそんな方にオススメの企画を紹介。舞妓さんとのおしゃべり、京舞などが、格安で楽しめます
京都関連情報ガイド記事梅津 真理37位JR京都伊勢丹で買える!下鴨茶寮の湯葉プリン デパ地下で!料亭の湯葉プリン
全国にその名を轟かす老舗料亭『下鴨茶寮』の湯葉プリンをご紹介します。とっても繊細&上品なお菓子なんですよ。京都駅ビル内のデパ地下で、手軽に買うことができるのも嬉しい!
京都関連情報ガイド記事梅津 真理38位あの世とこの世の分かれ目「六道の辻」 夜は地獄で閻魔大王のお手伝い?
古来より“あの世の入口”といわれる六道の辻には、冥界がらみの伝説や寺が多く残っています。中でも、地獄で閻魔大王に仕えていた平安の歌人・小野篁の伝説は、特に有名。その舞台『六道珍皇寺』を訪ねてみました。
京都関連情報ガイド記事梅津 真理39位京の冬の穴場・お奨めスポット・金地院
京都の冬は、観光のオフシーズンと言われています。あえて、この時期お奨めするお寺・金地院をご紹介。この時期だからこそ、ゆっくり、じっくり見学できる、豪華な江戸時代の優美な文化を堪能していただけます。
京都関連情報ガイド記事岡本 美科40位体感型博物館の「時雨殿」が嵐山にオープン
2006年1月に小倉百人一首の体験型施設「時雨殿」が嵐山にオープン。京都・嵐山の新しい観光施設「時雨殿」をご紹介します。
京都関連情報ガイド記事岡本 美科