BMW 人気記事ランキング
2025年09月30日 BMW内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位1シリーズっぽくないBMW120iカブリオレ
クーペが発売されて間もないBMW1シリーズに、矢継ぎ早にカブリオレが追加された。このクラスで貴重な4人乗りオープントップモデルであり、唯一の後輪駆動でもあるこのクルマに、期待せずにいられない。
BMWの車種情報・試乗レビューガイド記事2位走りの追求&普段使い、最強を選べるM6
直噴ダウンサイジングターボをはじめとするテクノロジーによりパワーと環境性能を向上させた、Mのフラッグシップとなる新型クーペ&カブリオレ。一足先にスペイン、マラガ周辺でその走りを体感してきました。
BMWの車種情報・試乗レビューガイド記事3位BMW3シリーズに新たに加わった「グランツーリスモ」
2013年6月、BMWの中核モデルである3シリーズの新たなモデルバリエーションとして、「BMW3シリーズ グランツーリスモ」が追加された。クーペのようなフォルムと、広い室内、機能的で実用性に優れるラゲッジスペースを兼ね備えた、新しいコンセプトのニューモデルをレポート。
BMWの車種情報・試乗レビューガイド記事4位これで十二分。都会派スポーツM235i
あまり高価ではエントリーモデルの意味がなくなるけれども、入門用だからこそ“M”も欲しい。そんなニーズに応える“CPに優れたM”がMパフォーマンス。2シリーズに登場したM235iは、手頃なサイズが魅力のBMWらしい骨太のクーペです。
BMWの車種情報・試乗レビューガイド記事5位BMW1シリーズvsフォーカスvsゴルフ、実力比較!
BMW1シリーズに1.5L直列3気筒ターボが搭載された。フォード・フォーカスも1.5Lのダウンサイジングターボを積み、同クラスのベンチマークであるVWゴルフに挑む。3モデルの走りを中心にライバル対決で実力を比較してみよう。
BMWの車種情報・試乗レビューガイド記事6位オススメはディーゼル。コンパクトSUVのBMW X1
初代X3に迫るボディサイズをもつ、立派なコンパクトSUVに進化した2世代目。追加設定された2Lディーゼルターボ搭載モデルがオススメです。穏やかで、気持ちよくまわり、力強い最新ディーゼルの走りを中心にレポートします。
BMWの車種情報・試乗レビューガイド記事7位BMW5シリーズセダン試乗。驚くほど“クルマが軽い”
7年ぶりのモデルチェンジを果たしたミディアムサルーン。先にモデルチェンジしたフラッグシップの7シリーズゆずりの内外装、妥協なき軽量化や制御にすぐれる運転支援システムなど、「このクラスの新たなスタンダード足りうる」仕上がりです。
BMWの車種情報・試乗レビューガイド記事8位新型BMW X3/X1を公道で試乗評価。進化のポイントは?
BMWは、2017年秋に同社のSUV(BMWはSAV=Sport Activity vehicleと呼称)のX3をフルモデルチェンジ、X1に改良を加えて発売しました。進化した点、実際に試乗して分かった点を詳しく解説します。
BMWの車種情報・試乗レビューガイド記事