BMW 人気記事ランキング
2025年09月09日 BMW内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位オーナー訪問No.17 山野哲也さんのM5
GT史上初の3年連続シリーズチャンピオン、全日本ジムカーナ選手権ではV12を達成したレーシングドライバー、山野哲也さん。その山野さんとクルマを訪ねた。
BMWの車種情報・試乗レビューガイド記事松本 明彦2位BMW5シリーズセダン試乗。驚くほど“クルマが軽い”
7年ぶりのモデルチェンジを果たしたミディアムサルーン。先にモデルチェンジしたフラッグシップの7シリーズゆずりの内外装、妥協なき軽量化や制御にすぐれる運転支援システムなど、「このクラスの新たなスタンダード足りうる」仕上がりです。
BMWの車種情報・試乗レビューガイド記事3位クーペより先にやってきたBMW6シリーズカブリオレ
クーペよりも先に日本に導入されたBMW6シリーズのカブリオレ。美しいスタイリングとエレガントなインテリアを持ち、走行時でも開閉可能なフルオートマチック・ソフトトップを採用する、最高にゼイタクなプレミアムラグジュアリーオープンカーである。見た目の魅力に加え、パワフルでスムーズなエンジンや、しなやかなサスペンションと俊敏なハンドリングがもたらす走りも、まさにBMWが「駆け抜ける歓び」に満ちていた。
BMWの車種情報・試乗レビューガイド記事4位BMW3シリーズに新たに加わった「グランツーリスモ」
2013年6月、BMWの中核モデルである3シリーズの新たなモデルバリエーションとして、「BMW3シリーズ グランツーリスモ」が追加された。クーペのようなフォルムと、広い室内、機能的で実用性に優れるラゲッジスペースを兼ね備えた、新しいコンセプトのニューモデルをレポート。
BMWの車種情報・試乗レビューガイド記事5位ストレート6も復活、“運転”好きの憧れBMW M3&M4
BMWにおいてスポーツ性を最も強調したMモデル。その中核であり、クルマ“運転”好きの憧れのまとが5世代目へと進化。新ストレート6エンジンを積んだライドフィールはノーマルとは全く別物です。
BMWの車種情報・試乗レビューガイド記事6位価格も魅力的なBMWの最新PHV「330e」「225xe」を試す
プラグインハイブリッド(PHV)を積極的に投入しているBMWが2シリーズ アクティブ ツアラーと3シリーズ セダンにもPHVを設定した。一般的に割高感のあるPHVだが、同等の排気量や出力を有する純ガソリン車と同等レベルの価格設定から「売る気」であることを感じさせる。
BMWの車種情報・試乗レビューガイド記事7位オススメはディーゼル。コンパクトSUVのBMW X1
初代X3に迫るボディサイズをもつ、立派なコンパクトSUVに進化した2世代目。追加設定された2Lディーゼルターボ搭載モデルがオススメです。穏やかで、気持ちよくまわり、力強い最新ディーゼルの走りを中心にレポートします。
BMWの車種情報・試乗レビューガイド記事