マンガ・コミック 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年10月17日 マンガ・コミック内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位星空と恋模様!天文部の青春の2年間 『宙のまにまに』
天文部に強引に入れられた主人公が、だんだんと星のことを好きになって人間としても成長します。入学からの約2年の活動を、季節ごとの星空とイベントが絡まって展開する。天文部の活動を全て網羅し、初心者が天文知識に触れるにはもってこいの内容になっています。
口コミでおすすめの2000年代の青年マンガ投稿記事12位古びのない説得力と人間ドラマ!近未来SFの名作『OZ』
重厚なストーリーの世界観を、まるでSF超大作の映画を観ているような圧倒的な臨場感で表現しています。未来はどうなってしまうんだろうという不安感、そして希望が織り交ぜられた深い人間ドラマです。いつ読んでも古びない説得力のある名作です。
口コミでおすすめの90年代の少女・女性マンガ投稿記事13位甘酸っぱくて爽やかな中二病漫画 『ベイビーブルー』
いわゆる「中二病」まっさかりの主人公が、とある雑貨屋で出会った不思議なお兄さんに惹かれ、少しずつ変わって行くという成長物語。そして彼も、彼女との出会いにより考え方が変わっていきます。お兄さんと恋になりそうでならない甘酸っぱさも絶妙。こういう時期ってあったなと、主人公のことを愛おしくも思える作品です。
口コミでおすすめの90年代の少女・女性マンガ投稿記事14位訳ありイケメン4人のケーキ屋 『西洋骨董洋菓子店』
4人の男たちが働くケーキ屋、アンティーク。いい男たちだけど、皆訳あり。何もかも恵まれた男が、男によって人間関係を見直していくってのもいいかもしれないですね。おいしいケーキ屋には謎がいっぱい、そして、客も怪しい人がいっぱいです。
口コミでおすすめの90年代の少女・女性マンガ投稿記事15位儚くて美しい時空を超えた想い 『下弦の月』
シリアスな雰囲気の作品ですが、矢沢作品らしいユーモアも散りばめられていて笑えます。矢沢あいさん独特の作画で主人公が儚く美しく、ただただ「逢いたい」という思いと、切なさだけが伝わってきます。不思議で、キレイで、ちょっと怖くて、温かい、色々な要素が凝縮された素敵な作品です。
口コミでおすすめの90年代の少女・女性マンガ投稿記事16位フレッシュな高校生と犬のかわいらしいストーリー
主人公の郁ちゃんが体験する、友人、恋愛、家族、そして、動物と一緒に生活をすることの大切さや辛い現実などを組み込んだ内容です。社会問題や人々への警告など、考えさせられる漫画として、子どもや大人全ての人におすすめします。人間関係や動物との関わり方、そして共に幸せに暮らしていけるヒントが含まれています。
口コミでおすすめの90年代の少女・女性マンガ投稿記事17位愛が芽生えてきた、形だけの結婚のふたり『はぴまり』
お互いの利益のために便宜上の結婚した千和と北斗。結婚の時の約束は、人前で夫婦として演技することはあっても、家の中では同居するだけで夫婦関係はなしというもの。それでも一緒に暮らすうちにお互いに愛が芽生えてきて……。少女漫画はこうでなくっちゃ!という漫画です。
口コミでおすすめの2000年代の少女・女性マンガ投稿記事18位独身貴族のラブロマンス『うるわしの英国シリーズ』
19世紀のイギリス貴族の生活を描いた連作シリーズです。富も爵位もあるのにどうしても結婚話がまとまらない独身貴族、コーネリアスのラブロマンスが物語の主軸として語られます。ちょっと謎めいたストーリー展開に心温まるハッピーエンド、くすっと笑えるような息抜きアリの王道少女マンガです。
口コミでおすすめの2000年代の少女・女性マンガ投稿記事19位未熟な少年の耽美なる夢 『ライチ☆光クラブ』
1980年代の演劇を原作とした、アングラな雰囲気のちょっとマニアックな漫画です。ストーリーは、9人の中学生の少年たちが繰り広げる、エロティック・グロテスク・デカダンスの三拍子揃った荒唐劇。未熟故の美しさ、狂気、過ちを激しく描き出した本作は衝撃的でした。
口コミでおすすめの2000年代の少女・女性マンガ投稿記事20位壮絶ないじめと絶望から這い上がる強さ 『ライフ』
壮絶ないじめに会いながらも立ち向かい戦い、成長する少女を描いた作品です。ドロドロとした重い感情を引きずっている高校生が登場しますが、そこにリアリティがあります。いじめる側にも、いじめられる側にも読んで欲しいと思うような、絶望から再生、希望に向かう力強い作品です。
口コミでおすすめの2000年代の少女・女性マンガ投稿記事