富山の観光・旅行 人気記事ランキング
2025年02月21日 富山の観光・旅行内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位一度食べたい富山ご当地グルメ!海鮮以外の3選はコレ
富山県のグルメというとブリやホタルイカ、ベニズワイガニ、シロエビなど富山湾の幸が中心となりますが、おいしい食べ物は海産物だけではありません。今回は富山で受け継がれてきた代表的なご当地グルメおすすめベスト3を紹介したいと思います。
富山のグルメガイド記事坂本 正敬2位富山に来たら絶対買いたい!おすすめの定番お土産6選
せっかく富山に来たのであれば、喜ばれるお土産を買って帰りたいですよね。ますずしや白エビせんべい、ホタルイカの沖漬といった定番から、レトロかわいい風呂桶まで! 富山観光の際に買って帰りたい鉄板のお土産を6つ厳選しました。富山駅や空港で購入できるものも多いので安心ですよ。
富山のお土産ガイド記事坂本 正敬3位富山湾の海の幸を満喫!気軽に観光できる漁港3選
日本海側に分布する約800種類の魚介類のうち、約500種類が生息するという神秘の海、富山湾。秋から冬に掛けてベニズワイガニやゲンゲ、ブリなどおいしい海の幸が食べられる同地ですが、海鮮ものを食べたくても知らない土地ですし屋さんや料理屋さんには少し入りづらいですよね? そこで今回は、おいしい魚介類を気軽におなかいっぱい食べられて、その上観光もできる漁港を3つ紹介したいと思います。
富山の観光スポットガイド記事坂本 正敬4位NYタイムズ「2025年に行くべき52の旅行先」に富山が選出された理由は?
1月7日、アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズは「52 Places to Go in 2025(2025年に行くべき52の旅行先)」を発表。日本から選出されたのは30番目の富山と、38番目の大阪の2カ所。富山はなぜ選ばれたのか。
ガイド記事5位北陸新幹線で食べに行く!富山湾を代表する海の幸3選
富山県のグルメというと、どんなイメージがありますか? 富山県が首都圏在住の人に行った調査によると、「新鮮な海の幸が堪能できる」場所として多くの人に認知されているようです。ただ、新鮮な海の幸といっても実際にはどういった海産物がおすすめなのか? そこで富山観光では絶対に味わってほしい富山湾を代表する海の幸ベスト3を紹介したいと思います。
富山のグルメガイド記事坂本 正敬6位北陸初!富山・石川観光の拠点に誕生したアウトレット
2015年7月16日、北陸初&本州の日本海側初の『三井アウトレットパーク北陸小矢部』がオープンしました。このアウトレットは他の町にあるアウトレットとどう違うのでしょうか? そこで今回は富山ガイドから見た『三井アウトレットパーク北陸小矢部』の魅力についてまとめたいと思います。
富山の観光スポットガイド記事坂本 正敬7位第2弾!初めての富山観光ガイド『富山駅』エリア編
来年春の北陸新幹線開業に向けて、富山県最大のターミナルである「富山駅」は、急ピッチで生まれ変わろうとしています。そこでシリーズ2回目の今回は、県庁所在地でもある富山市の玄関口「富山駅」周辺の観光スポットを、厳選してお届けします。
富山の観光スポットガイド記事坂本 正敬8位富山駅の「元祖の味」もうまい!富山ブラックラーメン
B級グルメファンの中には、富山と言えば「富山ブラック」を思い浮かべる人も少なくないと思います。昭和22年に富山市の西町で生まれた富山ブラックは、現在では全国区の知名度を誇るラーメンになりました。今回は、この富山ブラックラーメンの魅力を紹介します。
富山のグルメガイド記事坂本 正敬9位キュンとする方言で全国2位!? 観光で使いたい富山弁
各地に旅をすると、その土地固有の言葉が妙に耳に残る瞬間もあると思います。もちろん富山にもたくさんのユニークな方言がいっぱい。一部の報道番組が行った調査によれば、キュンとする方言ランキングで富山は全国2位に輝いたのだとか。そこで今回は富山在住の筆者が、富山の代表的な方言を紹介したいと思います。富山に旅に出かける前には、予習をしておくと旅をさらに楽しめるかもしれませんね。
ガイド記事坂本 正敬