ドライブ 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年02月19日 ドライブ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位熊本と言えば阿蘇、阿蘇と言えば草千里!
阿蘇山は九州を代表する観光地ですが、私のおすすめは、火口の手前にある「草千里」です。北海道のように非常に雄大な景観の中で、絶景を望めます。草が緑の時期が一番のオススメです。付近には多数のレストハウスが立ち並んでおり、そちらでも雄大な景色を見れますが、一番のオススメは道路の急カーブ付近。観光バスがスローダウンして観光客に景色を見せるポイントになっています。
九州のおすすめドライブスポットガイド記事12位九十九里浜に面した、緑と海と太陽の町「一宮町」
「一宮町」は千葉県太平洋側のほぼ中央に位置し、目の前には長大な九十九里浜が広がります。九十九里浜沿いは別荘地として栄え、著名人や文化人の別荘が100軒以上も軒を連ね、「東の大磯」とも呼ばれていたそう。一宮町は温暖な地ですので、メロンやナシ、トマトが名産で、また新鮮な魚介類を提供してくれる飲食店も数多くあります。町内には平安時代以前の創建とされる「玉前神社」が鎮座します。
関東のおすすめドライブスポット投稿記事13位伊勢湾自動車道の3つの兄弟橋「名港トリトン」
名古屋港横断三大橋「名港トリトン」。伊勢湾岸自動車道のうち、伊勢湾岸道路の東海IC~飛島ICの間にある、3つの兄弟のような橋です。橋は伊勢に向う順に、青・白・赤に色分けされています。見事なこの橋は、世界的にも大規模な往復6車線の海上斜張橋梁群で、長大斜張橋が三橋連立しているのは、世界でも珍しいそうです。どの橋も夜間にはライトアップされ綺麗ですよ。
東海のおすすめドライブスポット投稿記事14位さすが千葉!新鮮サザエをUFOキャッチャーでゲット!
観光スポットと言っていいくらい個性に溢れた道の駅「ちくら潮騒王国」。目の前が海という魅力的なロケーションなだけあって新鮮な魚介が買うことができます。ここの名物といえば、生きている本物のサザエが景品のUFOキャッチャー!エアーポンプが入れられた水槽のなかにはやや大きめのサザエが常時5~7個程度もスタンバイしています。
おすすめの道の駅投稿記事15位近距離フェリーを活用しよう!
ゆっくり休んでいるうちに、はるか遠くのエリアまでクルマごと運んでくれるのが長距離フェリー。でも、日帰りや1泊2日の旅にだって、フェリーはかなり魅力的なんだ。
ドライブ関連情報ガイド記事上田 泰久16位抜け道の探し方、教えます!
渋滞をパスするだけじゃない。見慣れた道から外れることで、ドライブの楽しさは一気に広がる。移動時間をもっと楽しむために、いざ抜け道へGO!
ドライブ関連情報ガイド記事上田 泰久