投資
株式戦略マル秘レポート 新着記事一覧(65ページ目)
7月株式市場の傾向は?
7月相場は、3月決算企業の決算発表が一巡し、新たな株価材料が乏しい月であることから相場が冷え込みやすい月といわれています。そこで今回は、7月相場がどのような傾向にあるのか、過去のデータから統計的に検証してみました。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事カジノ関連株の本命と大穴はこれだ!
今秋にも日本のカジノが解禁される可能性が。解禁されれば関連銘柄にはかなりのインパクトが。今回は日本でカジノをオープンするのは米国のカジノ企業1~2社と想定し、候補を絞り込んでみたいと思います。
戸松信博の「海外投資、注目銘柄はここ!」ガイド記事日経平均1万5000円で今後は上がる?下がる?戦略は?
日経平均株価が5月下旬から上昇し始め、6月現在、1万5000円を挟んだ動きが続いています。これから株価は上がるのでしょうか?それとも下がるのでしょうか?どのように判断をしたらいいのか、ボリンジャーバンドという株価チャートで考えてみましょう。
横山利香の「儲かる株価チャートの法則」ガイド記事6月勝率93%の銘柄とは?
6月は、株価が上がりやすい月です。6月の上がりやすい相場の中、特に優れたパフォーマンスを残す確率が高そうな銘柄をご紹介します。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事6月に買ってはいけない銘柄は?
6月は、3月決算企業の決算発表が一巡し、再度上昇する傾向がある月です。上がりやすい相場の中で、株価が例年軟調に推移する傾向にある銘柄をご紹介します。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事今のうちに買っておきたい7月優待銘柄
株主優待が人気の企業は、権利確定日に向けて優待目的の買いが入りやすくなります。早いうちに株主優待銘柄に注目することで、値上がり益が期待できるでしょう。今回は、今のうちに買っておきたい7月優待銘柄をご紹介します。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事6月株式市場の傾向は?
6月相場は、軟調に推移した5月相場から一転して、上昇に転じる月と言われています。そこで今回は、6月相場がどのような傾向があるのかを調べてみました。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事NISA口座で買った株が下がった!どうしたらいい?
2014年1月から始まったNISA(少額投資非課税制度)。しかし、今年に入ってから株式市場は下落基調にあり、「NISAで株を買ったはいいけど損をしている」「口座は開いたけど、なかなか買えない」という人もいるかもしれません。そこで、NISAで買った株が下がった場合の対処法を考えてみました。すでにNISAで株を始めた人も、これから始める人も、参考にしてみてください。
横山利香の「儲かる株価チャートの法則」ガイド記事電子商取引で世界最大のアリババが米国へ上場申請
電子商取引取扱高で最大手であるアリババグループ(阿里巴巴集団)が米国での新規株式公開を申請しました。同社株への投資はすべきかどうかを検証したいと思います。
戸松信博の「海外投資、注目銘柄はここ!」ガイド記事5月に買ってはいけない銘柄は?
5月は、下がりやすい傾向のある月です。下がりやすい相場の中、特に株価が下がりやすい傾向にある銘柄をご紹介します。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事