恋愛
亀山早苗の恋愛コラム 新着記事一覧(94ページ目)
結婚は修行?我慢してまで続けなくてはいけないものか
思疎通ができない夫と長い間、結婚生活を過ごし、ついに我慢ができなくなって離婚を決める。そんな女性は少なからずいる。彼女たちの多くが口にするのは、「結婚は修業みたいなもの。我慢すればきっといいことがあると信じていた」という言葉だ。我慢は人を成長させるのだろうか。
ガイド記事「うちの夫、情けない」とつくづく思った台風の夜
8日深夜、首都圏は台風によってすさまじい暴風雨に見舞われた。日曜の夜ということもあり、家族一緒に恐怖を乗り越えた人も多いようだが、「ったく、あんな情けないヤツだと思わなかった」という妻たちの声もちらほら……。
ガイド記事男友達の"猛烈な嫉妬妻"からあらぬ疑いをかけられ…
男友だちの妻から、あらぬ疑いを受けているユウカさん(38歳)。もともと夫婦関係が不穏だったのかもしれないが、激怒した妻にビビった彼がとった行動も不可解なものだった。
ガイド記事モラハラ夫だった!? 学生時代の友人にズバリ指摘されたこと
いいところもダメなところもあるのが人間。ただ、欠点を指摘され続けると、人は自己評価が下がっていく。友人にそれを指摘されたカナエさん(44歳)が、いつしか陥っていた「私はダメな人間」の闇とは。
ガイド記事40歳独身、妻帯者とバツイチ彼との二股愛…幸せがわからない
好きな人と結婚したい、それがかなわないから自分なりのセーフティーネットを作っておかなければ。そんな思いにかられた女性が今の生活に「疲れた」理由とは。
ガイド記事最愛の夫が糖尿病になり…"夫婦関係"はどう変わった?
長年、結婚生活を送っていると、何もなく平穏に過ごす時期がいかに少ないか、それがいかに貴重かがわかってくるものなのかもしれない。マリエさん(46歳)の夫は糖尿病と診断された。幸い、薬を服用しながら仕事は続けているが、男女としての関係はなくなっている。
ガイド記事妊娠中に夫がうつ病に…「耐えられない」のは冷たい妻なのか?
パートナーが病気になったら支えるのが当然。誰もがそう思っているだろうが、実際に夫の病気に「耐えられない」と思っている妻がいる。彼女は「冷たい人間だ」と自分を責めているが、話を聞くととても彼女を責められない実態があった。
ガイド記事同棲7年、36歳の彼女が「婚姻届け」を出さなかったワケ
「同居している結婚」だけが男女間の最終形ではない。別居の結婚があってもいいし、婚姻届を出さない同棲という形があってもいい。だが、世間はどうしても「結婚」という形をとらないカップルに厳しい目を向けがちだ。
ガイド記事子育ても介護も押し付けられ「離婚」がちらつく48歳の憂鬱
夫婦は協力して家庭を運営していかなければならない。役割分担をするにしても、互いの合意が必要なのだ。だが、現実は“家族”に関することは女性に比重がかかりがちだ。
ガイド記事共感?違和感?夫の浮気を「あえて」ほじくらない妻たち
夫の浮気を知って取り乱す妻、というのは実は幸せな夫婦なのかもしれない。最近は、知ったところで「自分だけ楽しいことをしたという意味では腹が立つけど、嫉妬という感情はない」という妻のほうが目立つ。だから妻たちは、家庭や子どもに影響がなければ「どうぞ適当に」と思っているのだ。
ガイド記事