ハンドメイド
手織り 新着記事一覧
浮き織りという織り方……裂き織りにワンポイント
裂き織りに使える布が少ないときなどに使える、浮き織りという織り方をご紹介します。糸と裂き布のバランスを変えて、一味違った織り地ができます。たて糸とよこ糸・裂き布の使い方をアレンジして、色々なタイプの織り地が出来きますよ。
裂き織りの織り方と作品ガイド記事箕輪 直子玉ねぎの皮で木綿のタオルハンカチを染める
身近な素材と道具を使って玉ねぎ染めにチャレンジ! 玉ねぎの皮で木綿のタオルハンカチを染める方法をご紹介いたします。まずは手に入りやすい玉ねぎの皮で木綿のハンカチから染めてみましょう。ハンカチサイズを染めるなら、道具も身近なところで揃います。
草木染めの基本ガイド記事箕輪 直子オープンリードの卓上織機 (咲きおりほか)編……使い方とは?
卓上織機では筬(おさ)と綜絖(そうこう)を1つにまとめたタイプの織機があり、それらはリジッド機と総称されています。こちらではオープンリード(咲きおりほか)をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
手織りの基本ガイド記事箕輪 直子初めてのゆび織りストールの作り方……家にあるもので作れる!
今回は、ゆび織りストールの作り方をご紹介いたします。初めての手織りでは、まずおうちにあるものを使ってゆび織りから始めてみましょう。道具はこちらで紹介しているもの以外でも代用できるものがあればそれで大丈夫。あとは糸を用意するだけ!
ゆび織りの降り方と作品ガイド記事箕輪 直子織機、平織りの開口の仕組み【高機編 】
今回は、織機の開口の仕組みを詳しく説明します。たて糸のかけ方を知る前に、どうしてたて糸が開口(かいこう)するかを学びましょう。開口とはよこ糸を通す道をつくるたて糸の開きのことをさします。ぜひ参考にしてみてください。
手織りの基本ガイド記事箕輪 直子裂き織り(さきおり)のやり方…木綿を使った基本的な裂き方
裂き織りとは、たて糸は普通の糸、よこ糸代わりに細くひも状に裂いた布を織り込む織物のことです。布になった素材を使った裂き織り(さきおり)を紹介・解説します。糸を使った織物とはまた違った風合いに仕上がります。
裂き織りの織り方と作品ガイド記事箕輪 直子「草木染め」とは?
植物の持つ色はさまざまです。例えば庭木・雑草・野菜・ハーブ・花びらなど、その色に染める手法を紹介します。
草木染めの基本ガイド記事箕輪 直子裂き織りベスト 3つのポイント
裂き織りで織り地を作るときの3つのポイントをご紹介します。3つのポイントを抑えて作ってみてください。
裂き織りの織り方と作品ガイド記事箕輪 直子裂き織りのベスト その1
裂き織り布で作ったベストを紹介します。元の布の色味や風合いを活かした作品になりました。
裂き織りの織り方と作品ガイド記事箕輪 直子クローズドリードの卓上織機(オリヴィエほか)編
卓上織機では筬(おさ)と綜絖(そうこう)をひとつにまとめたタイプの織機があり、それらはリジッド機と総称されています。こちらではクローズドリードの卓上織機を詳しく紹介します。
手織りの基本ガイド記事箕輪 直子