国内旅行
日本の祭り 新着記事一覧 (4ページ目)
-
8月に行きたい日本各地の名物祭り5選+α
更新日:2014/07/31
8月に行われる全国各地の祭りのなかから、おすすめの祭りを独断で2種類・5つ選びました。開催日順に、東北夏祭り(盛岡さんさ踊り、秋田竿燈まつり、山形花笠まつり、仙台七夕まつり)、そして岐阜県の郡上おどり(徹夜踊り)をご紹介します。
-
7月に行きたい日本各地の名物祭り3選
更新日:2014/06/27
7月に行われる全国各地の祭りのなかから、おすすめの祭りを独断で3つ選びました。開催日順に、福岡県の博多祇園山笠、石川県のあばれ祭、そして大阪府の天神祭をご紹介します。
-
6月に行きたい日本各地の名物祭り 3選
更新日:2014/06/01
6月に行われる全国各地の祭りのなかから、おすすめの祭りを独断で3つ選びました。開催日順に、佐賀県で行われる呼子大綱引き、岩手県で行われるチャグチャグ馬コ、そして大阪府で行われる愛染祭をご紹介します。
-
予約困難な祭りの日の宿を予約する裏技
更新日:2014/04/30
お祭りの日は、宿も交通機関も予約が困難を極めるもの。普通に宿に予約電話をかけても、発売日のコンサートチケット状態になることも。今回は祭りの宿を予約する方法として、ネットサイトを使う方法、旅行会社をうまく使う方法などをご紹介します。
-
5月に行きたい日本各地の名物祭り 3選
更新日:2014/04/30
5月に行われる全国各地の祭りを、お祭り評論家山本哲也が独断で選びました。今回は、そのなかから開催日順に、石川の「青柏祭」、京都の「葵祭」、そして東京の「三社祭」の3つの祭りをご紹介します。
-
4月に行きたい日本各地の名物祭り 3選
更新日:2014/04/04
4月の祭りや行事といえば、春の到来を祝う祭り、米の豊作を願う祭り。今回は、そのなかから3つ、開催日順に、長浜曳山まつり、手力の火祭り、弘前さくらまつりをご紹介します。
-
活気と伝統と…高知の夏はよさこい祭り!
更新日:2012/12/21
四国・高知の夏を盛り上げるのが、毎年8月に行われる「よさこい祭り」。音楽や振りの独創性や衣装のファッショナブルさなど、オリジナリティを競うエンタテイメントショーのような華やかさがとにかく魅力です。
-
街一体が天の川 湯西川温泉「竹の宵祭り」
更新日:2012/12/20
太鼓におみこし、盆踊りとアツく&激しいのが夏祭! ですが、湯西川温泉の「竹の宵祭り」はしっとりとした情緒が楽しめるロマンチックな夜祭。温泉街が竹灯籠で彩られ、静かで幻想的な一夜が過ごせます。
-
豪華絢爛な山鉾の巡行、京都 祇園祭
更新日:2012/12/19
八坂神社の祭礼である祇園祭。7月1日の吉符入りからはじまり、16日の宵山、そして、17日の山鉾巡行を経て、31日の夏越祭とまるまる1ヶ月をかけて行われます。
-
巨大な山車が運行される五所川原「立佞武多祭り」
更新日:2012/12/19
青森県五所川原市で、毎年8月4日から8日まで開催されるお祭りが「立佞武多祭り」。高さ20メートルにも及ぶ巨大な「立佞武多」と呼ばれる山車が運行される、壮大なお祭りです。