住宅設備・建材
庭造り 新着記事一覧
-
サービスヤード・ストックヤードを設けて家事ラクに
更新日:2018/06/02
サービスヤードとは、勝手口やキッチン周辺に設けられる屋外空間を意味します。洗濯や物干場、ゴミ置き場などの裏方スペースで、一時保管場所、収納スペースとしてのストックヤードを含む場合も。限られたスペースでも、確保することで、家事作業が楽になるでしょう。ここでは、サービスヤードのプランと欲しい設備をまとめました。
-
ミニ盆栽の作り方入門編~植物・鉢選びから育て方まで
更新日:2017/08/14
世界最小の庭「盆栽」はじめませんか? 盆栽は決して難しくはありません、簡単でおしゃれなミニ盆栽の作り方を植物や鉢の選び方から育て方まで学びます。
-
モルタル造形 DIYにもおすすめなその魅力とは
更新日:2017/07/30
土木資材でしかなかったセメントが、庭におしゃれな装飾を施す、新しい材料として注目を浴びています。特殊セメントを使うことで、施工が簡単になり、DIYにもお勧めです。場所を選ばず、表現の幅が格段に広くなります。
-
様々な種類のおすすめフェンス!DIY実例などまとめ
更新日:2015/12/15
家周りを囲うフェンスには、外からの視線を遮る目隠し効果が高いフェンスや、より開放的なフェンスなど様々な種類があります。今回はそんなフェンス選びのポイントやフェンスの種類、DIYしたフェンスの実例などをご紹介します。
-
案外、見抜かれている?!家のここでわかる、あなたの品格
更新日:2014/04/23
「ご近所付き合いはしっかりしているはずなのに、なんだかよそよそしい…」「お隣さん、良い人なんだけど、遊びに行きづらい…」。その理由は、家のこんなところを見られているからかも、しれません。
-
庭づくりの主役、植栽(プランティング)
更新日:2014/02/10
庭の主役である植栽を現在進行している庭のパーツ分けとは別シリーズで展開していくにあたり、人がなぜ植栽を求めるのかを解説していきます。
-
車の大敵!雨や日光から愛車を守る駐車スペースのつくり方
更新日:2014/02/03
お気に入りの車に長く乗るためには、メンテナンスはもちろん、雨や日光、湿気から守ることが大切。家の駐車スペースを頑丈なガレージにできるといいけど、そう簡単には……。そんなあなたに、自宅の駐車スペースの上手なつくり方をご紹介します。
-
家の外まわりの設備・建材選びの基礎知識
更新日:2014/01/01
家づくりの基本の「き」をまとめたシリーズ、今回は、家の外の設備や建材についてです。一戸建て(注文住宅)の新築や建て替え、大規模リフォームを考えている方向けに、庭や門など家の外の建材の選び方をまとめました。
-
庭をパーツ分けしてみた 駐車場編
更新日:2013/11/18
庭づくりを学ぶために、庭を現代的にパーツ分けし、前回は外周工事にかかわるパーツを学びました。今回は、現代社会では増える一方の車を保管する場所、駐車場を庭の一部として素敵に造る方法を学びます。
-
庭をパーツ分けしてみた ウッドフェンス編
更新日:2013/08/13
庭をパーツ分けしてみた 外周工事編で、外周関連として取り上げたウッドフェンスですが、外周工事だけではなく、いろいろな場面で活躍しますので、特に詳しく学びたいと思います。