国内旅行
関西の観光・旅行 新着記事一覧(5ページ目)
花と物語に彩られた古刹 奈良大和路の長谷寺を歩く
今回歩くのは、大和(奈良)の長谷寺。飛鳥時代の創建と伝わり、『源氏物語』や『枕草子』にも登場。また、「花の御寺(みてら)」とも呼ばれ、とくに桜や7000株の牡丹(ぼたん)は見応えがあります。そして、昔話、『わらしべ長者』の物語の舞台も、この長谷寺。花と物語に彩られた大和の長谷寺へ、早速、出かけてみましょう!
奈良の観光スポットガイド記事「女人高野」室生寺で出会える、心洗われる雪の情景
奈良県北東部、三重県境に近い宇陀(うだ)市にある室生寺。「女人高野」の呼び名と、日本最小の五重塔で知られるお寺です。室生寺は春のシャクナゲや、秋の紅葉が有名ですが、旅行コラムニストが心奪われたのは雪化粧した室生寺。その心洗われる優美な情景と室生寺の魅力を、写真と共にお伝えしたいと思います。
奈良の季節のおすすめ情報ガイド記事京都観光で役立つ?電車・バスにまつわる5つの話
京都に訪れる観光客の方の多くは、電車・地下鉄・バスなどの公共交通機関を使われると思います。私(ガイド)は関東出身ですが、京都で電車やバスを使ったときに、「えっ?」と驚いたことがいくつかあります。今回は、京都を訪れる前に知っておくと、ちょっとだけ役に立つかもしれない、公共交通機関にまつわる話を5つほどご紹介したいと思います。
京都関連情報ガイド記事【奈良】柿の葉ずしと、ならまちの町家の風情を楽しむ
今回の奈良散策は、奈良市街の東側を中心に歩きます。近鉄奈良駅をスタートし、興福寺境内から猿沢池へ。その後は、奈良の伝統的な家屋である町家がたち並ぶ「ならまち」エリアを散歩します。途中、奈良の名物料理「柿の葉ずし」の老舗『平宗(ひらそう)』奈良店で、「柿の葉ずし」や「茶粥」を味わってみたいと思います。
奈良の観光スポットガイド記事神戸で食べる「明石焼き」、おすすめのお店はここ!
神戸観光で人気のお手軽グルメ「明石焼き」。明石のお店ともひと味違う、昔ながらの神戸らしい「明石焼き」が食べられるおすすめ名店「たちばな」と「よつばや」をご紹介します。
ガイド記事京都で、スイーツがとても美味しいと評判のカフェ3店
観光地・京都はカフェ激戦区。個性的なカフェ、話題のカフェがたくさんあります。そんな京都のカフェの中から、スイーツのクオリティーがとても高いと評判の3店をご紹介します。
京都のグルメガイド記事実は肉じゃが発祥の地?海の京都・舞鶴で日帰り旅
京都は町遊びだけではなく、少し足を伸ばせば美しい海、新鮮な海の幸も楽しめます。海軍ゆかりの地・舞鶴でプチトリップ気分を味わってみませんか?また違った京都の魅力を発見できますよ。
京都の観光スポットガイド記事京都の洒落た蕎麦屋「よしむら 北山楼」で大人デート
京都の中でもハイソな雰囲気が漂う北山に、新たな蕎麦屋「よしむら 北山楼」がニューオープン!カフェのような雰囲気の中、京都らしい優しい味わいの蕎麦を味わって。
京都のグルメガイド記事紅葉の季節の京都・東山 永観堂から哲学の道へ
紅葉シーズンは、やっぱり京都へ行きたくなります。今回は、数ある京都の紅葉の名所の中でも市街地から近くて出かけやすい、東山の永観堂(えいかんどう)から人気の散歩道「哲学の道」を銀閣寺にむかって歩いてみたいと思います。冬を前にした一瞬の煌(きら)めきの世界へ。
京都の観光スポットガイド記事新幹線「新神戸駅」で、おすすめ駅弁はコレ!
新幹線「新神戸駅」での、私のお愉しみは神戸「淡路屋」さんの駅弁。明治創業の老舗ながら、ユニークな新作弁当が次々と発表されるので、いつ立ち寄っても飽きません。美味しくて、楽しい「淡路屋」駅弁から、ガイドの定番と旬の新作おすすめを紹介します。
ガイド記事