ゲーム
任天堂ゲーム 新着記事一覧(2ページ目)
待望のダウンロード化!ファミコン時代の名作
1988年ファミリーコンピュータ ディスクシステムにて発売。当時の子供たちを恐れさせたアドベンチャーゲームの名作です。今のゲームのような自由度などはありませんが、お父さん世代のゲームとはこういうものです。私のように少しゲーム離れしていた30代の方々! 当時を思い出す意味でも捜査を始めてみませんか? 今やってみてわかる事件の真実。子供の頃では理解できていなかったことが今ならわかりますよ。
ニンテンドー3DSのおすすめDL専用ゲームの口コミガイド記事アドベンチャーゲームの真髄
ファミコン時代を代表するアドベンチャーゲームの名作。当時のディスクシステムのデータ書き換えと同じ値段500円で楽しめます。
ニンテンドー3DSのおすすめAVGの口コミガイド記事ぷよぷよ!! 20th anniversary
ワイワイ系の方にも、じっくり系の方にもどちらもオススメです。20周年を迎えた「ぷよぷよ」シリーズの最新作です。落ち物パズルゲームならばおなじみの対戦モードもなんと8人までの対戦が可能です。私は最大4人までしかやったことがないのですが、Wi-Fiを使えば、全国の人たちと対戦出来るため、慣れてきたら、腕試しも楽しめます。
ニンテンドー3DSのおすすめスポーツゲームの口コミ投稿記事ぶっ飛ばせ!ぶれいぶるーくろーんふぁんたずま
ぶっ飛ばす爽快感とぶっ飛ばされるドキドキ感のバランスが絶妙! ちょこっとアクションをやってみたい人にお薦めです。
ニンテンドー3DSのおすすめアクションゲームの口コミ投稿記事今までにない体験にハマる!? ファンタジーライフ
さすがにRPGをやるほど時間がない。と思われて、RPGを敬遠されている方々も多いかもしれません。ファンタジーライフは、「その世界そのものを楽しむRPG」で、クリアを大きな目的としていません。その点が、今までになかったRPGという表現になります。
ニンテンドー3DSのおすすめRPGの口コミ投稿記事2から始めてもぜんぜんOK!電波人間のRPG2
電波人間のRPGの続編の電波人間のRPG2。前作同様、街中の電波を”電波人間”に見立てて、「捕まえる」ことと、「捕まえた」電波人間を連れて、大冒険する、2つのモードがありますが、今回からは、畑で色々栽培したり、釣りをしたりという要素が増え、より楽しめるようになりました。
ニンテンドー3DSのおすすめDL専用ゲームの口コミ投稿記事運命を変えるプレイングシネマ、タイムトラベラーズ
タイトルから分かる通り、「タイムマシン」、「時間移動」などの単語が多く出てくる、タイムトラベル現象に巻き込まれた主人公達の物語ですが、複雑になりがちな、話の大事な内容もキャラクターが喋ってくれる+字幕が出るので、安心ですし、3Dで動くので、まるで参加型のドラマを見ているようで、どんどん引きこまれていくとおもいます。
ニンテンドー3DSのおすすめAVGの口コミ投稿記事初代DS時代からのパズルゲーム“ズーキーパー”
初代DSの時からある、シンプルなパズルゲームです。2つのパネルを入れ替えて同じ動物を3匹並べて消すだけの、シンプルなルールですのでチビッコから大人までが夢中になれると思います。私も、これでもかというくらいやり込みました。
ニンテンドー3DSのおすすめパズルゲームの口コミ投稿記事ファイアーエムブレムー覚醒ー
最近ではカジュアル(キャラクターが死んでも次のマップから復活する)とクラシック(死んだキャラクターは復活しない)で選ぶことができ、私としてはやっぱりクラシックこそファエアーエムブレムの醍醐味だと思いますが、初めての方やそこまでゲームに時間をかけたくない方でも気軽に楽しむことが出来ます。
ニンテンドー3DSのおすすめRPGの口コミ投稿記事傑作がさらに昇華した『スターフォックス64 3D』
もともとはニンテンドウ64で発売された『スターフォックス64』。ゲーム性・絶妙な難易度・奥深い世界観など、傑作中の傑作なのですが、当時のN64の普及数から言って、遊んだことのある方は多くないと思います。
ニンテンドー3DSのおすすめSLGの口コミ投稿記事