
1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
現預金300万円「ニートの長男、家を出たフリーターの次男をどうするべきか……」67歳男性の悩みと後悔
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、埼玉県在住67歳男性のケースを紹介します。
金融資産400万円「健康であれば老後資金は1000万円もいらない」65歳女性が語るお金より大事なもの
どんなに貯めても不安が尽きない老後資金。実際、年金生活でどれくらいお金が必要なのか。いくら貯蓄があれば安心して老後を迎えられるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、沖縄県在住65歳女性のケースを紹介します。
資産150万円・繰り下げ受給で年金ゼロ「先が見えない悲しみがあるから、今を生きるのに必死」65歳パート男性の不安
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、愛知県在住65歳男性のケースを紹介します。
「貯金という概念が勿体なく感じるようになった」26歳・年収550万円会社員男性の資産の増やし方
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は福岡県に住む26歳男性の積立投資エピソードです。
月の年金20万3147円「もっと素直に仕事していれば、出世して年金は……」と語る73歳男性の後悔
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、神奈川県在住73歳男性のケースを紹介します。
26歳・年収350万円「収入は多くはないが余剰資金は全て投資にまわす」会社員男性がNISAで月5万円積立投資した結果は?
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は東京都に住む26歳男性の積立投資エピソードです。
「今みたいに新NISAがあればやっていたと思います」と語る67歳男性の年金不足分の補填方法
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住67歳男性のケースを紹介します。
43歳貯金1900万円。これまで頑張って働きましたが、そろそろ「軽め」にシフトしたい
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は43歳、高校生のお子さんと二人暮らしの女性です。これまで頑張って働き、生活費を得てきましたが、そろそろ軽めの働き方にシフトしていきたいとのこと。しかしお子さんの進学もあり、今後の働き方に悩んでいると言います。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
52歳・投資歴17年公務員女性「欲しかった高配当銘柄を安く仕込めてラッキー!」下落相場で感じた唯一の失敗は?
All Aboutが募集しているアンケート「不安定相場での投資戦略」から、2024年8月にかけての株式市場の乱高下に対して、まわりの方がどのような行動をとっていったのか見ていきます。今回は神奈川県在住52歳女性の立ち回り方です。
月の年金21万5000円「退職金の大部分を投資に回したが、半年後にリーマン・ショックが……」と語る68歳男性の苦労
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住68歳男性のケースを紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら