1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
39歳女性「夢のため仕事を辞め収入激減も」それでも7年続けたNISAの積立投資で資産1000万円になるまで
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は東京都に住む39歳女性の積立投資エピソードです。
66歳男性・月の老齢年金22万7447円「年金だけでは毎月足りないが特に節約はしていない」余裕の秘訣は?
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、千葉県在住66歳男性のケースを紹介します。
61歳・金融資産9200万円女性おすすめの株主優待「東京のスーパーでは買えない美味しい東海地方のお米をいただける」
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は東京都在住61歳女性のエピソードです。
老後資金は「報道通り2000万円あれば余裕」金融資産5500万円・70歳男性が必要以上の貯蓄よりも大事だと感じていることとは
どんなに貯めても不安が尽きない老後資金。実際、年金生活でどれくらいお金が必要なのか。いくら貯蓄があれば安心して老後を迎えられるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、大阪府在住70歳男性のケースを紹介します。
年収50万円パート女性「物価が上がっているが、それ以上のリターンを得られている」機械的に毎日7000円積み立てた運用成績
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は兵庫県に住む46歳女性の積立投資エピソードです。
公的年金の受給年齢を繰り下げ中「年に4回の海外旅行や国内ドライブ旅行が楽しみ」元会社役員・69歳男性の老後の収入源とは
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、神奈川県在住69歳男性のケースを紹介します。
62歳・金融資産5000万円男性「株価は安定しているし、優待を楽しみに長期保有できる」おすすめの2銘柄
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は大阪府在住62歳男性のエピソードです。
月の年金8万6500円・支出4万5000円「いかに安く快適に暮らせるか工夫」77歳・女性の年金生活の楽しみ方
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住77歳女性のケースを紹介します。
「NISAへの積み立てを含めると毎月赤字でひやひや」31歳・リスク資産400万円女性の運用成績は?
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は東京都に住む31歳女性の積立投資エピソードです。
76歳・資産7500万円「小学校からの友人とウォーキングし、旨いものを食べに行く」おひとりさま男性の老後の暮らし方
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、千葉県在住76歳男性のケースを紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら