井上 ルミ子

    介護・福祉業界で働く・転職するガイド井上 ルミ子

    いのうえ るみこ

    介護事業所の運営を中心としたコンサルタント。医療・福祉の現場経験を活かし、経営者側と職員側の両者にとって企業存続の意味づけを明確にしていくことに定評がある。現場で発生したリアルな課題を現場の中でリアルタイムに一緒に振り返る事を特徴とし、全国各地からの依頼に答えながらコミュニティーを広げている。

    担当テーマ

    • 介護・福祉業界で働く・転職する

    活動実績

    執筆ガイド記事本数21

    ガイドへの情報提供

    挨拶

    はじめまして。 時々知人から聞かれます「なぜ医療ではなく福祉の仕事なの?」と。それは小さい頃から私に色々と教えてくれた祖母の影響でしょう。惜しみない愛情でずっと見守ってくれていたあの空間が、私の人生にとってなくてはならないものでした。そして成長し医療に携わるなか、はっきりと「守りたい」と思えるものが見えてきたのです。それが今の日本を築いてこられた高齢者の方々です。そして迷いなく転職した福祉の世界でした。 今の私の仕事は、高齢者分野に縁のある方々に、この世界の醍醐味を知っていただくことです。「あなたに会えてよかった」そんな言葉が行きかう空間づくりを、皆さんにも担ってもらえたらと思います。 1つ質問します。「高齢者福祉の仕事って何?」というと、皆さんはどのように答えますか? 一言で「介護をする仕事」と表現できますが、これがまた奥が深いのです。 食事介助、入浴介助、排泄介助のお手伝い……確かにこれも正解です。ただし、これは表面的に見えている部分を表現したにすぎません。100の排泄介助に対しては、100通りの関わりが存在します。これは相手が同じであっても100通りです。 職員には人と向き合える素地が必要です。介護の方法論だけでなく、常に相手を知る努力を惜しまず、可能な限りその人にとってベストな介護を提供していく、根拠を持って介護が行える人物が求められます。 このサイトでは、就職・転職の基本情報である仕事内容や転職ノウハウなどをお伝えし、就職先が期待する点なども盛り込んでいきます。1人でも多くの”志”を実現してもらいたいと願っています。

    経歴・バックグラウンド

    ■勤務経歴
    1991年~ 病院健康診断部門 (職種 保健師)
    1998年~ 社会福祉法人 高齢者複合施設の開設・運営/開設展開 (職種 ゼネラルマネジャー)
    2001年~ 海外留学 (海外視察/ナーシングホームボランティア)
    2002年~ 総合病院内科病棟 (職種 看護師)
    2005年~ Care styles consulting 開業(業種:医療・福祉コンサルタント) 
    法人対象 事業所運営サポート
    個人対象 老人ホーム選択
    その他 成年後見活動/介護保険認定審査委員/親ケア.com相談員

    ■講演・執筆活動
    職員教育・講演(各事業所/事業所集団)
    テーマ:記録・情報伝達/権利擁護/理念と組織/根拠を見つめた介護/認知症を理解する 他

    一般講演(自治体主催・民間企業主催)
    テーマ:介護基礎研修会/成年後見人制度/生きがいと介護者の心得/移り住む住まい 他

    ■メディア掲載
    雑誌 
    介護人材Q&A「有料老人ホームに見る組織づくりの3つのポイント」 
    ナーシングビジネス「介護・看護の現場はどう変わるのか?」

    資格

    保健師、助産師、看護師、社会福祉士、介護支援専門員、社会福祉施設長資格修了、福祉住環境コーディネーター2級、産業カウンセラー、ダイバージョナルセラピーワーカー

    経営・所属している企業・団体・協会

    離職を防止しやりがいを持って仕事に向き合ってもらうためには、方法論を導入するだけでなく職員の気持ちの醸成も同時におこなっていく必要があります。
    職員のニーズがどこにあるのか、職員が発するメッセージを適切に受け止め、迅速に仕組みの中に取り入れるなど、環境形成に注力し展開しています。

    ホームページ・運営サイト

    新着記事

    記事一覧

    人気記事ランキング

    1. 1介護の現場では自分なりの心の支えを持つと強い

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

    その道のプロ・専門家約900人

    起用ガイドが決まっていない方はこちら