みやた りえ
ファッションジャーナリスト/ファッションディレクター
最新コレクションのランウェイ分析から、リアルトレンドを落とし込んだ着こなし解説まで、「ファッションの今」を分かりやすく伝える情報を様々なメディアで発信している。ファッションブランド店長、バイヤー、プレスなどの豊富な現場キャリアを生かしたスタイリング提案に強みを持つ。セミナーやイベント出演も多い。
スノーブーツの街履きコーデ術!暖かさと安定感を両立
ブーツが恋しくなる季節になりました。雪と森の国、カナダで誕生したフットウエアブランド「SOREL」は半世紀の歴史を持つ老舗ブランドだけに、ブーツを知り尽くした上で、暖かさと安定感が両立。世界のファッショニスタの愛用者も多く、冬の自在の着こなしを応援してくれます。ブーツコーデを磨いて、寒さに負けないおしゃれを楽しんでいきましょう。
メタリック系のショートブーツで、冬コーデの勝ち組
まばゆくきらめくメタリックのアイテムは冬の着こなしをもっさり見せません。服では目立ちすぎるところもありますが、靴なら安心して使えます。おすすめはショートブーツ。冬はアウターのせいで着姿が重たく見えがちですが、足元からつやめかせると、重さをオフできます。大人クールなムードも醸し出せるから、冬のコーディネートにもってこいです。
初売りセールで買うコートは「定番×ひと癖」が正解
本格的な冬セールがスタート。冬の寒さはこれからも続きそう。だから、セールで買って正解なのは、春先まで使える冬アウター。横並びの見え具合になりがちなコートルックですが、定番だけどありきたりじゃないコートを選べば、着回しのバリエーションが広がります。次の秋冬にも役立つ冬コートを手に入れてみては。
ダウンジャケットのコーデ術!野暮に見せない大技小技
羽毛ならではのぬくもりがうれしいダウンジャケットやダウンコート。妙に着ぶくれして見えないよう、着こなしを工夫したいところ。近頃はデザインのバリエーションが広がってきたのに加え、着こなしの大技・小技も登場。愛用者が続々と増えています。ぬくぬく感に包まれながら、着回しテクニックをバージョンアップしていきましょう。
魔法の靴「マノロ ブラニク」の魅力を大公開!
「ほかの靴は履かない。見もしない」。「女性にとっては夢の靴だわ」。大勢のファッションリーダーをこんな風に夢中にさせる靴ブランドが「Manolo Blahnik(マノロ ブラニク)」。どこがそんなに素晴らしいのでしょうか。今回は映画『マノロ・ブラニク トカゲに靴を作った少年』を手がかりに、究極の憧れシューズブランドの魅力に迫っていきます。
12月に買いの「赤アイテム」!一点投入で旬な着こなし
あでやかさや女っぽさも印象づけやすい赤はこの秋冬のトレンドカラー。アウターにダークトーンが多くなって、着姿が無愛想になる時期だから、普段着にも赤を取り入れて、装いを華やがせてみては。冬の普段着コーデの救世主になってくれます。赤を賢く着こなしに迎え入れて、気持ちを上げていきましょう。
賢い「冬セール」の戦法!買うべき品の見つけ方
12月に入ると、冬のセールが始まり、お得なショッピングも楽しめます。セールが本格的に始まってからだと、焦ってしまい何を買っていいかわからなくなりがち。値段に釣られて衝動買いしてしまわないよう、セール前から準備しておくのが、賢いお買い物への近道。冬物セールで買っても後悔しないおすすめのアイテムと買い物のコツをご紹介します。
冬のワイドパンツコーデ。アウターとの正解バランス
ゆるやかなシルエットのワイドパンツはフェミニンでのどかな雰囲気を醸し出してくれます。春夏と違って気をつけたいのがアウターとのバランスです。ボリューム感のあるボトムスだからこそ、全体がかさばって見えないように意識して。アウターを生かしつつ、着ぶくれをブロックするコーディネート術を素材やシルエットなどタイプ別にマスターしましょう。
11月に「買い」のアウターは、ぬくぬくファー&ボア
寒さが増して、ぬくぬくのアウターが恋しくなってきました。やわらかい肌触りのファーやボアは気持ちまであたためてくれそう。ほっこりムードのムートン、毛足の長いシャギーなどもハートウォーミングな風合い。寒さが深まるこれからの季節に、見た目も着心地も暖かいファー&ボア系アウターが活躍すること間違いなし。
ERDEM x H&Mコラボ!ダーク花柄を着こなす
毎回世界的な話題を集める、H&Mと有力デザイナーによる年に1度のコラボレーション。今回は優美な装いと美しい花柄を得意とする、ロンドンブランド「ERDEM(アーデム)」です。英国調がトレンドとして盛り上がっているのに加え、甘さを抑えた、シックで落ち着いた色味の「ダークフラワー」が満載のコレクションです。「ERDEM x H&M」はいよいよ2017年11月2日から発売です。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら