西川 淳

ガイド西川 淳

にしかわ じゅん

カウンタックLP400を愛車に持つガイドが、「趣味のクルマ」の世界をお届けします!

ガイド記事一覧

  • ミトは非凡な楽しさを持つ“平凡”なクルマ

    ミトは非凡な楽しさを持つ“平凡”なクルマ

    アルファロメオ史上はじめてのBセグメントモデルとなるミト。普段乗りでは大人しく、乗り手がヤルキになればそれに応えた走りを見せる、オトナが乗ってもサマになるホットハッチです。

    掲載日:2009年05月19日アルファロメオ
  • 走りを磨きつつ“先祖帰りした”7シリーズ

    走りを磨きつつ“先祖帰りした”7シリーズ

    5代目となり先々代の流れに戻ったスタイリングが与えられたBMWのフラッグシップ、7シリーズ。最先端技術によるさらなる軽快な走りで、ドライバーをかき立てる大型スポーツサルーンに仕上げられていました。

    掲載日:2009年05月12日BMW
  • クルマの楽しさを再認識するアバルト500

    クルマの楽しさを再認識するアバルト500

    フィアット500をベースにアバルトがチューンしたホットハッチ、アバルト500。運転する楽しさはどんな最新モデルにも負けません。サーキットで試乗し、様々なクルマの楽しさを改めて教えてもらいました。

    掲載日:2009年05月05日FIAT(フィアット)
  • すべてが突き詰められた“優等生”なゴルフ

    すべてが突き詰められた“優等生”なゴルフ

    6世代目に進化したVWゴルフ。すべての機能と性能を突き詰めた“すこぶる真っ当な走り”は、古くさいことをマジメにやっても十分感動を与えられる、ということを教えてくれます。

    掲載日:2009年04月28日VW(フォルクスワーゲン)
  • 本質を変えない“新スタンダード”Eクラス

    本質を変えない“新スタンダード”Eクラス

    安全・快適・低燃費をコンセプトとした“セダンの新スタンダード”であり続ける、M・ベンツEクラス。その新型(W212)にスペインで試乗、驚くほどフラットで“安楽”そのものな走りを体感しました。

    掲載日:2009年04月21日メルセデス・ベンツ
  • “自立心あるクルマ好き”に似合うCTS-V

    “自立心あるクルマ好き”に似合うCTS-V

    アッパーミドルサルーン、キャデラックCTSのハイパフォーマンスモデル“CTS-V”。激烈な加速をもつこのクルマは、もはや良くも悪くもアメリカ車のイメージを逸脱しています。

    掲載日:2009年04月14日輸入車
  • 走りに上質と洗練を得たハードルーフのZ4

    走りに上質と洗練を得たハードルーフのZ4

    スペインでリトラクタブルハードルーフ仕様になった新型Z4に試乗。より洗練されたその走りに、BMWの走りが変わり始めたという思いを改めて強めて来ました。

    掲載日:2009年04月07日BMW
  • クーペより欲しい、“成熟”したスパイダー

    クーペより欲しい、“成熟”したスパイダー

    クーペに続き“LP560-4”に進化した新型ランボルギーニガヤルドスパイダー。「ガヤルドを買うならスパイダーの方がいいかも…」と思わせるほどに成熟した完成度を体感してきました。

    掲載日:2009年04月01日輸入車
  • 英国で見たベントレーの聖地と最強モデル

    英国で見たベントレーの聖地と最強モデル

    今年1月に英国クルーのベントレー本社工場を訪れ、クルマが「工芸品」的な手間をかけて世に送り出される様を取材してきました。今回はさらに、“史上最強のベントレー”スーパースポーツもお披露目されました。

    掲載日:2009年03月24日輸入車
  • クーペライフも楽しめる最新モードのイオス

    クーペライフも楽しめる最新モードのイオス

    最新のモードで乗る“狙った”VW、イオス。快適で、気分のいいクーペライフも楽しめる、リトラクタブルハードトップをもったオープンカーと1週間付き合ってみました。

    掲載日:2009年03月17日VW(フォルクスワーゲン)
  • 前のページへ
  • 1
  • 38
  • 39
  • 40
  • 46
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら