清益 功浩

医師 / 家庭の医学ガイド清益 功浩

きよます たかひろ

専門医として診療を行う現役のアレルギー・小児科医師

小児科医・アレルギー専門医。京都大学医学部卒業後、日本赤十字社和歌山医療センター、京都医療センターなどを経て、大阪府済生会中津病院小児科・アレルギー科で診療に従事。論文・学会報告多数。診察室外で多くの方に正確な医療情報を届けたいと、インターネットやテレビ、書籍などでも数多くの情報発信を行っている。

ガイド記事一覧

  • Q. 「チメロサールフリー」のワクチンにデメリットはありますか?

    Q. 「チメロサールフリー」のワクチンにデメリットはありますか?

    【小児科医が解説】ワクチンには保存剤である水銀を含まない「チメロサールフリー」のものがあります。チメロサールフリーワクチンにリスクやデメリットはないのか、分かりやすく解説します。

    掲載日:2024年11月13日予防接種・ワクチン
  • インフルエンザワクチンの水銀・チメロサールの影響

    インフルエンザワクチンの水銀・チメロサールの影響

    【小児科医が解説】インフルエンザワクチンなどの予防接種に使用するワクチンには、保存剤として「チメロサール」という水銀が含まれているものがあります。水銀と言っても、細胞毒性のあるメチル水銀とは全く別のものです。チメロサールの使用目的やメチル水銀との比較、毒性・安全性、懸念される合併症や身体への影響について解説します。

    掲載日:2024年11月06日予防接種・ワクチン
  • Q. 妊娠中のマイコプラズマ肺炎。赤ちゃんへの影響・リスクは?

    Q. 妊娠中のマイコプラズマ肺炎。赤ちゃんへの影響・リスクは?

    【医師が解説】妊娠中にマイコプラズマ肺炎に感染した場合、おなかの赤ちゃんへの影響が気になる方が多いと思います。母体の感染による胎児への影響、抗菌薬の服用の可否やリスクの有無について、分かりやすく解説します。

    掲載日:2024年10月24日感染症
  • Q. 妊婦がりんご病に感染すると、どんなリスクがありますか?

    Q. 妊婦がりんご病に感染すると、どんなリスクがありますか?

    【小児科医が解説】「りんご病」と呼ばれる「伝染性紅斑」は、子どもに多い病気ですが、大人にうつる可能性もあります。特に胎児の命に関わるケースもあるため、妊娠中は十分な注意が必要です。わかりやすく解説します。

    掲載日:2024年10月23日感染症
  • 咳だけ長引く…風邪ではなくてマイコプラズマ肺炎かも

    咳だけ長引く…風邪ではなくてマイコプラズマ肺炎かも

    幼児や若者に多い肺炎に、マイコプラズマ肺炎があります。風邪の症状に似ているため、咳が3~4週間も続いても「風邪が長引いているなあ」と見過ごされてしまうことも……。長い間咳が止まらない場合は、マイコプラズマ肺炎も疑ってみましょう。

    掲載日:2024年10月21日肺・気道の病気
  • マイコプラズマ肺炎流行の時期・早期発見のコツ

    マイコプラズマ肺炎流行の時期・早期発見のコツ

    【医師が解説】マイコプラズマ肺炎は、以前は4年に一度の周期で流行して「オリンピック病」とも呼ばれていました。子供だけでなく大人も感染し、長引く咳などのつらい症状が出ます。マイコプラズマ肺炎の流行時期、早期発見のために知っておくべき初期症状、予防法などを解説します。

    掲載日:2024年10月21日肺・気道の病気
  • マイコプラズマ肺炎の症状・治療法…原因・潜伏期間・感染経路も

    マイコプラズマ肺炎の症状・治療法…原因・潜伏期間・感染経路も

    【医師解説】マイコプラズマ肺炎とは、マイコプラズマという微生物(分類上は細菌)に感染することで起こる肺炎です。風邪に似た症状が現れ、飛沫感染により人にうつります。子供だけでなく、大人も発症するマイコプラズマ肺炎の原因・症状・検査・治療法について詳しく解説します。

    掲載日:2024年10月21日肺・気道の病気
  • Q.  ジビエ肉の生食はなぜ危険なのですか?鹿肉の刺身を食べてみたいです

    Q. ジビエ肉の生食はなぜ危険なのですか?鹿肉の刺身を食べてみたいです

    【医師が解説】鹿肉や猪肉などのジビエ肉の生食には、危険が伴います。なぜ十分な加熱が必要なのか、わかりやすく解説します。

    掲載日:2024年10月18日感染症
  • マイコプラズマ肺炎に妊婦や新生児がかかったら

    マイコプラズマ肺炎に妊婦や新生児がかかったら

    【小児科医が解説】マイコプラズマ肺炎は、小学生の子供に多く、発症すると感染力がある間は出席停止になる感染症です。乳幼児や、高齢者・妊婦を含む大人も感染します。妊娠中にマイコプラズマ肺炎になっても胎児への影響は少ないです。症状、感染経路や薬による治療や対処法について解説します。

    掲載日:2024年10月18日肺・気道の病気
  • りんご病の症状…大人への感染・妊婦から胎児への母子感染も

    りんご病の症状…大人への感染・妊婦から胎児への母子感染も

    【小児科医が解説】頬がりんごのように赤くなる「りんご病」。正式には、伝染性紅斑という病名です。子供に多い病気ですが、大人にうつる可能性もあり、特に妊婦さんは注意が必要。妊娠中は母子感染により流産や胎児貧血など、深刻な影響が出ることも考えられます。りんご病の主な症状、感染経路、潜伏期間、妊婦への影響について詳しく解説します。

    掲載日:2024年10月18日子供の病気
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 63
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら