心をつかむ色を提案するカラーコンサルタント
パーソナルカラー、トレンドカラー、カラーマーケティング、色彩科学、色彩心理、カラーセラピー、色占いなどの知見を活用し、執筆、監修、講演などを行なっている。著書に『人を動かす「色」の科学』(サイエンス・アイ新書)などがある。
この春、何を着ればいいか分からなくなっている人へ。「ライトブルー×ライトグレー」コーデのすすめ
春らしい軽やかな装いを楽しみたい。でも何を着ればいいのか分からない……と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そんな人におすすめなのが、「ライトブルー×ライトグレー」のコーディネートです。今回は、この配色の春コーディネートをご紹介します。
色の基本 ライトトーン……さわやかな色
明度(明るさの度合い)と彩度(鮮やかさの度合い)を組み合わせたトーン(色調)は、配色調和やパーソナルカラーを理解するのに役立ちます。ライトトーンが似合うのは、サマータイプやスプリングタイプの方。やさしくエレガントなカラーコーディネートをご紹介します。
「古着MIX」で着こなしたい! アウトドアブランドのアウターの上手な活用法
近年、Z世代を中心に「古着MIXコーデ」が人気です。今では古着とはいえ、状態の良い商品が市場に多く出回っています。中でも大人世代におすすめしたいのは、アウトドアブランドのアウター。上質な古着を取り入れて、ファッションの幅を広げてみませんか?
異性にモテる色、若返る、魅力があふれる必勝カラーとは
モテる色の効果的な使い方をお教えします。気になる男性がいるけれど、アピールの方法がわからない……。新しい出会いを引き寄せたい……。そんなときは、身につける色を変えてみませんか? そもそも人は見た目で判断してしまうものです。
定番カラーもトレンドカラーもこなれて見える! タートルネックを使った着こなしのコツ
防寒とファッション性の両方を兼ね備えたタートルネック。いくつかの色をそろえておくと、着回し力がアップします。今回は、定番カラーとトレンドカラーのタートルネックを取り入れた着こなしのコツをご紹介します。
【ジャニーズ】メンバーカラーをさりげなくON! 大人の「推し色コーデ」のポイントを解説
推し活から派生した「推し色」は、推しのイメージカラーのこと。ファッションに推し色を取り入れた「推し色コーデ」も流行しています。今回は、大人の推し色コーデをテーマに、推し色をさりげなく取り入れる秘訣をご紹介します!
2023年の流行色「ビバ・マゼンタ」、コーデにどう取り入れる? パーソナルカラー別のポイントを解説
2023年の流行色「ビバ・マゼンタ」は、伝統的な赤系の天然染料から着想を得た色。大胆で力強い色なので、自分には似合わないかも?と感じる人もいるかもしれません。今回はパーソナルカラーの4つのタイプ別に、ビバ・マゼンタの上手な取り入れ方をご紹介します。
アンミカの「黒は300色ある」発言は正しい? カラーコーディネーターが解説
タレント・モデルのアンミカさんが、テレビのバラエティ番組で「黒は300色ある」と発言したことが、SNSで話題になっています。黒は本当に300色もあるのでしょうか? 色彩学の観点から解説します!
パーソナルカラーがわからない!自己診断のコツ
パーソナルカラー診断はたくさんありますが、自分自身を客観視するのは難しいもの。診断してみても、自分のパーソナルカラーがよくわからない、しっくりこないという方が多いのも事実です。パーソナルカラーの自己診断で迷ったときのヒントをお教えします。
ビビッドカラーとはどんな色?配色をコーディネートするときのコツ
ビビッドカラーは目立つ色だけに大人の女性には敬遠されがちですが、似合う人が身につけると魅力がアップします。パーソナルカラー診断でコーディネートや配色を工夫すると着こなしのアクセントになり、センスよく見えます。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら