中嶋 泰憲

医師 / メンタルヘルスガイド中嶋 泰憲

なかじま やすのり

慶応大学医学部卒業後、カリフォルニア大学バークレー校などに留学。留学先でのカルチャーショックから、自身も精神的な辛さを感じたことを機に、現代人のメンタルヘルスの重要性を悟りました。精神病院の現場から、みなさまの毎日の心の健康管理にお役に立てるよう、メンタルヘルスに関する情報発信を行っていきます。

ガイド記事一覧

  • 浮気が不安すぎるのは心の病気?原因と解消法

    浮気が不安すぎるのは心の病気?原因と解消法

    【精神科医が解説】配偶者や恋人に対して浮気を疑うのは、時として強い不安やストレスに繋がります。信用したい気持ちと疑念を繰り返すうちに、日常生活にも支障を来たしかねません。場合によっては、うつ病などの心の病気の引き金になる恐れも。浮気の不安に陥ってしまった時、心身の健康を維持するためにはどうすれば良いのでしょうか? 精神医学的に問題になりやすい状態と不安への適切な対処法をご説明します。

    掲載日:2024年11月29日メンタルヘルス
  • 性別違和に起因する心の問題……医療的な対処法は?

    性別違和に起因する心の問題……医療的な対処法は?

    【精神科医が解説】トランスジェンダー当事者は、性別違和を抱えることで精神的に不安定になってしまうことがあります。心身それぞれに対する医療的なアプローチ法として、代表的なものをご紹介します。

    掲載日:2024年11月18日メンタルヘルス
  • 二次性徴を止めることも可能?トランスジェンダーとホルモン療法

    二次性徴を止めることも可能?トランスジェンダーとホルモン療法

    【精神科医が解説】トランスジェンダーで性別違和がある場合、二次性徴による肉体的な変化は精神的にもつらいもので、不調を引き起こす原因にもなります。当事者へのインタビューを含め、ホルモン療法という選択肢についても解説します。

    掲載日:2024年10月15日メンタルヘルス
  • 「社会の不寛容さ」が大きな壁に……LGBTQ+カミングアウトの課題

    「社会の不寛容さ」が大きな壁に……LGBTQ+カミングアウトの課題

    【精神科医が解説】性的マイノリティの方が自分らしい毎日を送るためには、周囲にそれをカミングアウトする必要があります。周りの目がその時期をかなり遅らせてしまう可能性があることをトランスジェンダーの方の実際のエピソードを通じて述べます。

    掲載日:2024年09月11日メンタルヘルス
  • 怖い夢ばかり見る・悪夢・夢見が悪いときの対処法…ストレス・PTSD等

    怖い夢ばかり見る・悪夢・夢見が悪いときの対処法…ストレス・PTSD等

    【医師が解説】怖い夢ばかり見る、悪夢を見る、夢見が悪い……怖い夢の原因には、日常的なストレスや、PTSD(心的外傷後ストレス)などが挙げられます。大人になってからも悪夢にうなされたり、頻繁に怖い夢を見たりする場合は、悪夢障害の可能性も。悪夢の原因と対処法、関連する精神状態、心の病気とケア方法・対策を知っておきましょう。

    掲載日:2024年08月27日メンタルヘルス
  • 「自己中」は心の病気が原因のことも…自己中心性とADHD

    「自己中」は心の病気が原因のことも…自己中心性とADHD

    【医師が解説】「人の気持ちがわからない」「自分のことしか考えないと言われる」といった自己中心的な言動が大人になってからも目立つ場合、程度によってはADHDや自己愛性パーソナリティ障害などの心の病気が原因の可能性もあります。わかりやすく解説します。

    掲載日:2024年08月27日メンタルヘルス
  • 別人のように人が変わった…心の病気が原因のことも

    別人のように人が変わった…心の病気が原因のことも

    【医師が解説】別人のように人が変わってしまった場合、心の病気の兆候・症状であることがあります。身近な人から「人が変わったよう」「最近性格が変わった」と指摘されたら、社会的機能をチェックすることも大切です。考えられる心の病気について解説します。

    掲載日:2024年08月27日メンタルヘルス
  • うつ病、統合失調症などの心の病気、初期症状で見られる「話し方」の変化

    うつ病、統合失調症などの心の病気、初期症状で見られる「話し方」の変化

    【医師が解説】うつ病や統合失調症、躁状態など、心の病気や不調を抱えているとき、話し方が変化することは珍しくありません。話すスピードが異常に速い、返答が遅い、表情がないといった、心の病気の初期症状や心の不調時によくみられるしゃべり方や会話の際の異変の特徴についてわかりやすく解説します。

    掲載日:2024年08月27日メンタルヘルス
  • 多幸症とは……心の病気が原因で起こる多幸感

    多幸症とは……心の病気が原因で起こる多幸感

    【医師が解説】多幸感が強く、躁状態が続く場合、いわゆる「多幸症」を疑う人もいるかもしれません。過剰な幸福感の原因には、双極性障害(躁うつ病)などの気分障害が隠れていることもあります。多幸感を生む心の病気の症状の特徴、チェック法、対処法を解説します。

    掲載日:2024年08月27日メンタルヘルス
  • Q. 一人で過ごすのが好きな自分は「うつ病になりやすい性格」でしょうか?

    Q. 一人で過ごすのが好きな自分は「うつ病になりやすい性格」でしょうか?

    【精神科医が回答】一人で過ごす方が好きな内向的な性格の人は、「うつ病になりやすい性格」なのでしょうか? うつ病を発症するリスクが高い傾向にあるのはどんな性格の人なのか、注意すべきポイントをあわせてご紹介します。

    掲載日:2024年08月23日うつ病
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 46
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら