
同性愛 ガイド 後藤 純一
ごとう じゅんいち
ゲイライター/エディター、パフォーマー、イベントオーガナイザー、パレードやHIV予防啓発などのコミュニティ活動に携わってきた人…いろんな顔(千の仮面)を持っていますが、素顔は、愛と平和に生きる、どこにでもいるような小市民です。
ガイド記事一覧
-
異性愛者のなかには、未だにLGBT、同性愛が「趣味嗜好」だと誤解している人がいらっしゃるようです。その誤解が元で差別発言につながる出来事もあったため、今回、改めて同性愛という性的指向が生まれつきのものであるということについて書きました。
掲載日:2019年05月01日セクシュアルマイノリティ・同性愛 -
ゲイの間ではイマイチ盛り上がりに欠けるバレンタイン・デー。 そこには男女間の愛しか見えないからだと思います。じゃあ、どんなバレンタインなら盛り上がるのか? 提案してみたいと思います。せっかくの「愛の日」、うまく盛り上げていきましょう!
掲載日:2019年02月04日セクシュアルマイノリティ・同性愛 -
国会議員が「生産性のない同性愛者は支援しなくてよい」などと主張して、炎上しました。世間でも、「国会議員の言い方には賛同しかねるが、支援の必要性は感じていない」と言う方も少なからずいらっしゃるようです。そこで今回は、「なぜLGBTを公的に支援しなくてはいけないのか」を、改めて書くことにしました。
掲載日:2018年08月20日セクシュアルマイノリティ・同性愛 -
2018年は、『弟の夫』『女子的生活』『隣の家族は青く見える』『おっさんずラブ』といった素晴らしいドラマが相次いで放送され、話題を呼び、好評を博しました。そこで今回は、性の多様性を描いたクィア・ドラマの過去、現在、未来という切り口で、お届けしてみたいと思います。
掲載日:2018年06月07日セクシュアルマイノリティ・同性愛 -
春から進学・就職で上京し、新生活を始めるフレッシュな方々に贈る記事です。住みやすい街を選び、友達をつくり、居場所を見つけ、旅に出かけ、恋愛も……「ゲイとしての幸せ」を追求し、かけがえのないゲイライフを送っていただければ幸いです。
掲載日:2018年04月06日セクシュアルマイノリティ・同性愛 -
バレンタイン特集のキーワードは「贈り物」。彼が喜ぶ贈り物とはどんな物でしょう? そして贈り物とは恋愛にとってどんな意味を持つなのでしょう? 実際にプレゼントで仕えるお役立ち情報もお贈りします。
掲載日:2018年02月12日セクシュアルマイノリティ・同性愛 -
2017年の国内外のLGBTニュースを総まくり。LGBTにとってどんな年だったのか総括していきます。前半が国内のこと、後半が世界の話です。
掲載日:2017年12月29日セクシュアルマイノリティ・同性愛 -
「UPDATE! エイズのイメージを変えよう」をキャンペーンテーマにした「TOKYO AIDS WEEKS 2017」が開催され、映画上映や写真展、市民向けシンポジウムなどが行われました。欧米で先行している最新の予防法「PrEP(プレップ)」についてもお伝えします。
掲載日:2017年12月27日セクシュアルマイノリティ・同性愛 -
世のLGBTブームを反映してのことかどうかわかりませんが、昨年来、LGBT(性的マイノリティ)に関連する多彩な良書が次々に出版されています。ぜひみなさんにも読んでいただきたいと思う本がたくさんありますので、まとめて紹介いたします。もしかしたらプレゼントにもなるかも!?
掲載日:2017年12月16日セクシュアルマイノリティ・同性愛 -
企業のCMや自治体のPR動画に関して、ジェンダー的な観点からの批判や炎上が相次いでいます。LGBT、特に男性の同性愛については長年テレビなどのメディアで差別的表現にさらされてきたこともあり、この問題には敏感な視点を持っています。そこでCM炎上についてもLGBTの目線で切り込む意味があるかと思い、記事をお届けすることにしました。
掲載日:2017年10月20日セクシュアルマイノリティ・同性愛