いわた まみこ
猫との付き合いは40年以上。元・猫のブリーダーとしての17年の経験を生かし現在は東京都動物愛護推進員、NPO法人で飼い主のいない猫のTNRや保護猫のボランティア活動、ねこ観察家、ねこ写真家、ライターとして猫と人の暮らしに役立つ情報を発信中!
猫がお風呂やシャンプー時に暴れない方法!おすすめのやり方や注意点
猫をお風呂に入れてシャンプーをしたら、暴れて上手くいかないこともあります。猫が暴れない方法はあるのでしょうか?猫は、毛がもつれやすくなってきたり毛玉ができてきたらシャンプー時期です。猫に負担をかけないシャンプーの方法をご紹介します。
猫は死に際にいなくなるのは本当? 猫が姿を消す理由
猫は死ぬ時に姿を消す、といわれますが、果たしてこれは嘘?ホント? 猫には、『死』の観念があるのでしょうか?また、死に際にいなくなる理由はあるのでしょうか?飼い主なら知っておきたい、ペットの真相をご紹介します。
猫が舌なめずりするときの気持ち!食後だけじゃない猫のペロリ
鼻のてっぺんまでぐるりとなめ回すことができるほど長い猫の舌。猫は実によく舌を出し、手や足や毛繕いをしますが、それ以外にも舌を出す理由があります。食後などの猫の舌なめずりで、その時の猫の気持ちを察してみましょう。
猫アレルギー対処法!子供の頃から一緒にいると症状は出やすくなる?
猫がアレルゲンの症状の出方は様々で、今まで平気だったのに突然猫アレルギーが発症することも。目が腫れる、鼻水や咳が出る、発作が起きるなど、猫アレルギーが原因の症状やその対処法などを紹介します。また、子供の頃から猫と一緒に暮らすことに関しての情報も。
猫が喜ぶ遊び方ってどんなもの?猫にストレスを与えないコツ
猫が一番喜ぶ遊び方とは、どんなものでしょう。猫はとても個性豊かな動物なので、すべての猫が120%満足してくれる遊び方はないかも知れませんが、自分の愛猫の好みを観察すれば見えてくるものがあるはず。遊びに適したグッズや時間なども紹介します。
猫に好かれる方法とは!猫にモテる人の特徴3つ
「猫が好きで好きでたまらないのに、なぜか近寄ると逃げてしまいます」というあなた。猫に好かれる方法を3つ、お教えします!猫に好かれて困っちゃうなんてことになる……かも?時と場合、猫の気分を察知して、猫から好まれる人になってください。
抱っこすると鳴くのは不満のサイン?猫にストレスを与える行動と原因
あなたが猫のためによかれと思ってしていることは、もしかしたら、実は猫に大きなストレスを与えているかも知れません。猫がにゃあにゃあと文句を言う・引きこもるなど、ストレスを感じたときにとる行動、また猫のストレスを減らす暮らし方を考えてみます。
猫を理解するための10の約束……猫と暮らす人必見!
今回は「猫を理解するための10の約束」をご紹介いたします。これから猫と暮らす人、すでに猫と暮らしている人……この「猫と暮らすための10の約束」で、猫さんとの関係をますます深めてくださいね! ぜひ参考にしてみてくださいね。
三毛猫ちゃんの基本情報……猫界のツンデレ代表!
猫界のツンデレ代表!? 浮世絵などによく描かれている日本古来の『和ねこ』の代表恪、三毛猫についてご紹介いたします。巷でも知られているとおり、三毛猫または二毛猫はほとんどがメスです。超簡単に分かる、なぜ三毛のオスが少ないかの理由も解説。
老猫の慢性腎不全と、猫の生活の質(QOL)
15歳を超えた高齢猫の3頭に1頭は慢性腎不全だといわれています。猫の慢性腎不全とはどんな病気で、どのようなケアが適切か、また余命が短くなってきた猫の生活を考えてみたいと思います。適切なケアを行うことで穏やかな生活を送らせてあげてください。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら