午堂 登紀雄

ニューリッチへの道ガイド午堂 登紀雄

ごどう ときお

貯金70万円を1年で3億円の資産に成長させたガイドが、お金持ちになる方法や考え方を伝授!

ガイド記事一覧

  • 働き方改革は誰のため?金持ちになれる働き方とは

    働き方改革は誰のため?金持ちになれる働き方とは

    電通の事件が社会問題となり、さらに輪をかけて働き方を見直す動きが加速しています。しかしそこで「そうだそうだ」と安易に迎合しない冷静さも必要ではないでしょうか。

    掲載日:2016年11月23日ニューリッチへの道
  • お金持ち流!資産価値を守る家選び

    お金持ち流!資産価値を守る家選び

    高級物件に限らず、単純に「資産価値を守る」という意味では、買ったときの家の値段よりも売るときの値段があまり下がっていなければ一応の成功と言えます。それはなぜでしょうか?

    掲載日:2016年11月19日ニューリッチへの道
  • お金持ちは運動好き?リッチな人の健康習慣って?

    お金持ちは運動好き?リッチな人の健康習慣って?

    運動習慣と収入には比例関係にあると言われることがあります。そこで私の周りを見わたしてみると、全員ではありませんが、確かに比較的よく身体を動かす人が多い傾向が見られます。

    掲載日:2016年09月26日ニューリッチへの道
  • 日本は不景気に突入?お金持ち流の対処法は

    日本は不景気に突入?お金持ち流の対処法は

    政府・日銀は経済政策に尽力していますが、景況感は良くなくむしろ悪化している印象を持つ人が多いようです。東京オリンピックを控えて再び盛り返してほしいところですが、もし不景気に向かっているとしたら、どうすればよいのでしょうか。

    掲載日:2016年06月21日ニューリッチへの道
  • 情報格差でお金を失わないための防衛術

    情報格差でお金を失わないための防衛術

    健康に関する情報の非対称性を放置すれば、供給者の論理に飲み込まれ、本当は効果効能がないものでも高いお金を出して買わされることになりかねません。

    掲載日:2016年05月08日ニューリッチへの道
  • お金持ちは健康は財産と考える

    お金持ちは健康は財産と考える

    私の周りにいる起業家やお金持ちなど、いわゆる「成功者」と言われている人たちを見ていて気がついたことがあります。それは、「みな健康で、病気になったりケガをする人がほとんどいない」という現実です。

    掲載日:2016年05月06日ニューリッチへの道
  • お金持ち流の時間術!義務ではないことをする

    お金持ち流の時間術!義務ではないことをする

    「しなければならない」ことをたくさんやっても、それでは結局他人の夢の実現に貢献させられたり、他人の目的達成の一部として利用されるだけになりかねません。だからお金持ちを目指す人は自分が「こうしたい」行動をしていく必要があります。

    掲載日:2016年04月25日ニューリッチへの道
  • 親を介護施設に入れるのはかわいそうなのか?

    親を介護施設に入れるのはかわいそうなのか?

    個々人の価値観は別として、投資か消費かという経済軸で考えると、もし自分の親が要介護状態になった場合、介護施設に入ってもらうことは投資といえます。なぜなら、その出費に見合ったリターンが見込める可能性が高いからです。

    掲載日:2016年03月16日ニューリッチへの道
  • 育毛シャンプーはお金の無駄?それとも自己投資?

    育毛シャンプーはお金の無駄?それとも自己投資?

    薄毛などで悩んでいる人にとって、頭髪はコンプレックスです。もしこれが改善されれば、見た目の印象がグッとよくなる。それだけでなく、本人にも大いなる自信となります。「コンプレックスはビジネスになる」という言葉どおり、育毛剤や育毛シャンプーは一大産業になっています。しかし、これにお金を払うのは、ズバリ無駄です。

    掲載日:2016年03月15日ニューリッチへの道
  • ファーストクラスに乗るのは無駄遣い?

    ファーストクラスに乗るのは無駄遣い?

    ビジネス自己啓発書などでは「一流のおもてなし」を経験するために、一度はファーストクラスを利用してみることが推奨されています。私もそのような体験は貴重だと思いますが、乗り比べてみた感想でいうと、ファーストクラスに乗るのは無駄遣いだな、という印象を持っています。

    掲載日:2016年03月14日ニューリッチへの道
  • 前のページへ
  • 1
  • 33
  • 34
  • 35
  • 58
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら