横山 光昭

お金を貯める体質改善ノート ガイド 横山 光昭

よこやま みつあき

家計の中の負債に注目した家計再生を目指すFPが、「借金のイロハ」について紹介。

ガイド記事一覧

  • 他人ごとではない「借金」どう向き合う?

    他人ごとではない「借金」どう向き合う?

    借金がしにくい時代になった……とは言われているものの、実際にはいまだ借金に悩んでいる人はたくさんいます。きっかけは「生活費不足」ということも。実際年収に占める借金の割合がどのぐらいになったら生活はキツくなる?また解決の方法は? 借金との付き合い方を考えてみましょう。

    掲載日:2012年06月26日お金を貯める体質改善ノート
  • 貯金生活でトライする「投資信託」で気を付けたいこと

    貯金生活でトライする「投資信託」で気を付けたいこと

    これまで、「貯金生活」におけるローリスク投資、リスクのある投資についてお話してきましたが、投資信託をするにあたっての注意点、工夫したいことを今回お伝えします。初心者の方が、失敗少なく投資に取り組むには、ぜひ知っていてほしいことです。

    掲載日:2012年06月11日お金を貯める体質改善ノート
  • 貯金生活で「リスクのある投資」にチャレンジ!

    貯金生活で「リスクのある投資」にチャレンジ!

    今回は、リスクの伴う攻める投資についてです。投資初心者にはリスクが不安なものですが、投資の基本を知っておけば、ある程度の回避はできます。投資初心者には知っていてほしい、と思うことをあげています。参考にしてみてください。

    掲載日:2012年05月21日お金を貯める体質改善ノート
  • 貯金生活から始める「リスクを抑えた投資」

    貯金生活から始める「リスクを抑えた投資」

    貯金生活が落ち着くと、投資などで資産を増やすことも考えたくなりますね。今回は投資の始め方の基本や、リスクが少ない投資についてです。投資のベテランの方には物足りないかもしれませんが、「よくわからないけれど投資を始めたい」という方の参考にしていただきたいと思います。家計運営に影響が出ない始め方です。

    掲載日:2012年05月09日お金を貯める体質改善ノート
  • 貯金生活投資入門、攻めと守りの考え方

    貯金生活投資入門、攻めと守りの考え方

    貯金生活だと言って、コツコツ貯金だけではつまらない。貯金で生活の土台を作れば、あとは投資などで資産を増やすことも考えてOKです。ただし、金融商品にはリスクなしというものはないので、やり方に注意が必要! そのために、攻めるお金、守るお金の考え方をまずお話しします。

    掲載日:2012年04月24日お金を貯める体質改善ノート
  • ネットショッピングは「浪費の罠」?

    ネットショッピングは「浪費の罠」?

    クリック一つで購入し、自宅まで運んでくれるネットショッピング。大型の家電、家具のみならず、文具、食品と購入できる商品は多様化しています。それ故に利用者は増え続けるのですが、そこには浪費を招く落とし穴もいっぱい。クレジットカードを作り、仕事の合間に買い物を楽しみたい新社会人にも、いつも利用しているベテラン社員の人にも、便利なネットショッピングが浪費ばかりにならないよう、警告です。

    掲載日:2012年04月09日お金を貯める体質改善ノート
  • 家計の変化は「予算」で切り抜けよう

    家計の変化は「予算」で切り抜けよう

    家計のやりくり方法を変えようと考えたり、決意したりする時期は1年に2度あります。それは新年と年度がわりのタイミング。特に新年度は進学や就職、転居などで生活が変わることが多いので、家計のやりくり法を変えるにはよい時期です。予算を立てて、失敗のない家計を再構築しましょう。

    掲載日:2012年03月29日お金を貯める体質改善ノート
  • 子どもの教育費1000万円をどう準備したらいい?

    子どもの教育費1000万円をどう準備したらいい?

    3月に入り、卒業、入学のムードが高まっています。立派に子どもを進学させている家庭を見ていると「どうやって進学費用を準備しているの?」「我が家も数年後には進学資金を準備できるかしら?」などと思う人もいるでしょう。今回は人生の3大支出の一つ、教育費に焦点をあて、お話しします。

    掲載日:2012年03月13日お金を貯める体質改善ノート
  • 家計簿、袋わけetc.最も貯まる家計管理法とは?

    家計簿、袋わけetc.最も貯まる家計管理法とは?

    「家計簿」や「袋わけ」など、家計管理の方法はたくさん紹介されていますが、最も良い方法はどれ?と思ったことはありませんか。最も貯まる家計管理の方法がわかれば、お金のやりくりは問題ナシ。あなたにとってベストな方法を探ってみます。

    掲載日:2012年02月22日お金を貯める体質改善ノート
  • 今年こそ家計再生! 共働きで貯金を増やす

    今年こそ家計再生! 共働きで貯金を増やす

    近年の不景気を受け、共働き世帯が増えています。家計運営を正常化させ、貯蓄を増やしたいと思うのであれば、一番手っ取り早い家計再生方法です。ただし、どこのご家庭にもぴったりと合う方法ともいえないようです。仕事をすることが「人生のメリハリとなる」と考えられる人には向いています。

    掲載日:2012年02月07日お金を貯める体質改善ノート