横山 光昭

お金を貯める体質改善ノートガイド横山 光昭

よこやま みつあき

家計の中の負債に注目した家計再生を目指すFPが、「借金のイロハ」について紹介。

ガイド記事一覧

  • 多重債務者は今日も迷走する!?

    多重債務者は今日も迷走する!?

    家計は既にパンクしているのに、まだ“どうにか借りられないか?”と考え続けてしまう。これに気付かないとどうなるの。いくところまでいくしかない!? 迷走なんかしている場合じゃない!

    掲載日:2006年08月28日借金の返済・債務整理
  • ブラック生活は現金主義で快適に!

    ブラック生活は現金主義で快適に!

    「ブラックになる」言葉からは暗く、いやな感じがしますが、実際はどうなのでしょう?イメージするような辛いことは意外となく、付き合い方でかえって快適な生活スタイルを手に入れられるかもしれません。

    掲載日:2006年08月21日借金の返済・債務整理
  • 借金解決Q&A Vol.2「借金整理編」

    借金解決Q&A Vol.2「借金整理編」

    借金を実際に整理するかどうかは別として、借金の整理方法は知っていたいもの。大きく膨れあがってしまった借金は、家計を破たんさせます。そうならないためにも、ご質問の多いものにお答えしました。

    掲載日:2006年08月18日借金の返済・債務整理
  • 借金をしている人のタブー「家族犠牲」

    借金をしている人のタブー「家族犠牲」

    借金をしている人にはやってはいけないタブーがいくつかあります。今回はその犠牲になる確率が高い、図らずとも矛先が向いてしまう「家族へのタブー」。これを犯すとどうなるのか、どうすると救われるのでしょうか。

    掲載日:2006年07月29日借金の返済・債務整理
  • ゼロ金利解除・金利一本化で借り手も窮地!?

    ゼロ金利解除・金利一本化で借り手も窮地!?

    いま話題の「ゼロ金利解除」と貸金業界VS借り手で活発な「金利一本化」問題。結局、利用者にはどのような影響が出るのでしょう。お金が借りられなくなる? しっかりしなきゃいけない時代突入です。

    掲載日:2006年07月23日お金を借りる
  • 「借りすぎ」って一体全体いくらなの??

    「借りすぎ」って一体全体いくらなの??

    「借りすぎに注意しましょう」って言うけれど、一体いくらのことなの?そう思ったことありませんか。みんな、いくらくらい借りているのでしょうか。年収から見ても、実際は返済に無理がある人がほとんどなのです。

    掲載日:2006年06月22日借金の返済・債務整理
  • 「金利1%」という貸金広告は本当なのか?

    「金利1%」という貸金広告は本当なのか?

    雑誌などでよく見かける「金利1%!」「初回ご融資額『300万円』迄」などの広告。本当ならとても魅力的なものですが、甘い言葉の裏には、とんでもない罠が待ち受けていることがほとんどなのです。

    掲載日:2006年06月12日お金を借りる
  • 借金はいつ2倍になる? 変則「72の法則」

    借金はいつ2倍になる? 変則「72の法則」

    「72の法則」をご存知ですか? 通常は投資とか、資産運用で使われる法則ですが、借金にも活用できます。借りたお金はいつ2倍まで膨れ上がる? 思っていた以上に早くなるのかも!?

    掲載日:2006年05月29日お金を借りる
  • 今がベスト? 住宅ローンの借り換え

    今がベスト? 住宅ローンの借り換え

    量的金融緩和策の解除を受け、住宅ローンの借り換えを検討する方が増えてきています。金利を下げたい人のみならず、変動金利による今後の金利上昇が心配でという人も。いま、借り換えはベストな時期かも!?

    掲載日:2006年05月23日住宅ローンの借り換え・返済
  • アイフルだけが特別!? 業界全体はどうなの

    アイフルだけが特別!? 業界全体はどうなの

    今回、強引な取立てや違法行為などが発覚し、金融庁から“全店業務停止命令”を受けた、消費者金融大手のアイフル。ですが、これはアイフルだけが問題なのでしょうか?

    掲載日:2006年05月15日お金を借りる
  • 前のページへ
  • 1
  • 22
  • 23
  • 24
  • 28
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら