とよだ まゆみ
家計の永続性と子どもにかけるお金のバランスを
マネー誌・女性誌の外部ライターを経て、マネーコラム執筆や監修、講演・研修などで活躍するようになる。ライフワークとして、子供や生徒・学生の金融経済教育に携わり、子どもマネー総合研究会理事や、亜細亜大学ほかで非常勤講師も務める。趣味は講談、猫に添い寝。
教育資金を貯めるために「副業」するならココに注意!
教育資金の貯蓄ができない家計の状態に陥っているからと、副業をする人も増えているようです。副業をするときの注意点を知っておきましょう。副業を始める前に必ず確認したいのが、職場の就業規則です。規則によっては副業が禁止されている職場もあるので、注意が必要です。規則を破って副業をしたのが会社に見つかると、解雇されることもある、そうしたリスクを把握しておきましょう。
50代に忍びよる「家計クライシス」にご用心!
今多くの50代の人に家計危機(クライシス)が迫っていることをご存知ですか? 一見、健全家計に見えても、あっという間に貯蓄マイナス地獄に転落するかも……。あなたの家計は大丈夫かチェックをしてみてください!
7人に1人が利用している小中学校の就学援助制度とは?
経済的に厳しい小中学生のいる家庭に対し、自治体が学用品その他の費用をサポートしています。この就学援助制度の利用者も増加していましたが、平成24年以降はやや低下が見られます。
2020年度導入予定の「高等教育の無償化」とは?
2019年10月に迫った消費増税。その財源を使って行われる「人づくり革命」のメニューの1つに「高等教育の無償化」があり、2020年度からスタートする予定です。概要を押さえておきましょう。
出産手当金をもらうには?
出産手当金をもらうにはどうすればいいのしょうか?産休中(産前42日、産後56日)はお給料が出ない会社がほとんどですが、その間の生活を支えるために、健康保険から支給されるのが出産手当金です。産後も仕事を続けるママが対象ですので、出産退職をされるママは注意しましょう。
妊娠・出産前後でかかるお金はどれくらい?
妊娠から出産後までの間にはどんなお金がどれくらいかかるのでしょうか。健康診断からベビー用品、行事にいたるまで、妊娠後にかかるお金をひととおり整理しておきましょう。
こども保険・学資保険のメリットと注意点
こども保険・学資保険にはどのようなメリット・注意点があるのでしょうか? 整理してみましょう。こども保険・学資保険のメリット・注意点を整理してみましょう。
こども保険・学資保険に入る前にライフプランを
将来に備えてこども保険・学資保険に入る前に、ライフプランを立てる必要があります。「子どもが生まれたら、ともかく入る」というのももちろん間違いではないですが、こども保険・学資保険に加入する前に、できればライフプラン(人生設計)を立ててみましょう。より具体的に貯め方を考えることができます。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら