雑誌連載多数の年金ジャーナリストのガイドが今から始める老後資金の貯め方を紹介。
JALの年金減額問題をちゃんと知るための基礎知識:1
JAL(日本航空)のOBの年金が減額されるかもしれない、という報道があふれていますが、あまり企業年金についてはなじみがないことと思います。ニュースを誤解している人も多いようです。そこで、JALの年金減額問題を理解するための基礎知識をご案内します。
JALの年金減額問題をちゃんと知るための基礎知識:2
JAL(日本航空)のOBの年金が減額されるかもしれない、という報道をきっかけに「企業年金って何?」「企業年金を減らすってどういうこと?」という関心が高まったと思います。できるだけ冷静で、正しい考えができるための基礎知識その2をお送りします。
30代でも今すぐ老後資金を始めるべき3つの理由!
30歳代でも(40歳代でも!)、もしまだ老後資金の準備をスタートさせていないのであれば、今、すぐ、始める準備をしてください。「今から老後?」と思うあなたに、今すぐ始めるべき理由を3つ、説明します
退職金や企業年金を確認する方法、教えます!
老後資金準備を考えるとき、国の年金の次に意識したいのは「退職金や企業年金」です。今回は基本知識として退職金や企業年金を確認する方法を説明してみます。
「会社に人生を預けるな」は正しい!?
勝間和代氏の著書「銀行にお金を預けるな」は間違いだ、と指摘したことがある筆者ですが「会社に人生を預けるな」には大いに賛同します。マネープラン的に対策を考えてみます。
夫が失業!その時妻は(FP的に)どうする?
「夫が失業!そのとき妻は、どうする?」というコラムをAllAbout内でみかけました。せっかくなのでFP的目線でマネープランとして同じテーマのコラムを書いてみたいと思います。FP的には?
「婚活」に男性FPとして言ってみたいこと
最近「婚活」が流行語のようです。結婚を希望する男女が就職活動のように結婚のための活動をすることですが、どうも女性目線、商売目線の記事が多いようです。少し男性FPとして言ってみたいことがあります……
共働き共倒れは回避!共働きポートフォリオ
共働きこそ強いという「共働きポートフォリオ」を提唱しているヤマサキですが、景気悪化局面においてもう一度見直しを考えてみます。共働きが共倒れにならないためには?
30代なら貯めるより先に今、投資しておけ!
これだけ下落する市場を見れば、なんとなく投資を控えたくなるものです。しかし、あえて、今このときこそ投資してみてください。特に30歳代!なぜなら?……
お金をコントロールする3つの「力」!?
貯められない、増やせないと悩んでいるあなたに新年のお年玉代わりに「3つの力」を授けましょう。「3つの力」を組み合わせればきっとあなたもお金を増やせる体質に早変わり!
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら