おおぬま えみこ
CFPのガイドが貯蓄ができないと悩む人に、賢い貯蓄の始め方をわかりやすく紹介。
定年退職後の健康保険は何を選べばいい?
定年退職後に加入する公的医療保険には4つの選択肢がありますが、いずれにしても保険料が高いことに驚きます。有利な保険は退職時の給与やその後の収入、家族構成、健康状態などで一人ひとり・世帯ごとに違います。退職後2年間の保険料を比較して決めましょう。
みじめな「おひとり様老後」にしないために
2018(平成30年)年推計の「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」によると、2040年の社会は、総世帯の4割超が65歳以上の世帯でその4割が単身世帯です。みじめなおひとり様を回避する策を「お金」と「つながり」から考えました。
公立教師の定年退職手当、平均は約2200万円?地方自治体で違う?
全国に約3万7200校ある公立校の先生は、教育職の地方公務員です。退職金は、都道府県や市区町村から支給されます。定年退職者への退職手当の平均支給額と退職金支給額トップ5を、都道府県、政令指定都市、市区町村別にご紹介します。
警察官の定年退職金の平均は?令和3年は約2197万円
危険な任務のイメージのある警察官の多くは47都道府県警に所属する地方公務員です。「令和3年地方公務員給与実態調査」より、警察職の定年退職者に支給された退職手当の平均を調べてみました。
地方公務員の退職金の平均は? 国家公務員より高い?
コロナ禍を経て就職先に公務員を考える学生が若干増えています。国家公務員より人気がある地方公務員の退職金(退職手当)の平均額などを総務省「給与・定員等の調査結果等(令和3年)」のデータをもとに解説します。
国家公務員の退職金、平均でいくら? 民間との差は?
国家公務員の退職手当(退職金)額は、勤続年数や退職理由などをもとに計算されます。退職金の平均相場はいくらくらいか、民間企業に比べて高いか安いかを調べてみました。
遺族年金は非課税所得。ただし健康保険の扶養や介護保険の負担限度額認定では収入にカウントされる?
公的年金から給付される遺族年金は非課税の年金です。つまり所得税や住民税の算出では収入とみなされません。ところが健康保険と介護保険では収入とみなされることがあります。どのような時に収入となるのか、詳しくご説明します。
高齢者のスマホ利用が増加している! 家計が赤字に?対策は?
2年を超えるコロナ禍により高齢者の生活パターンは激変し、スマホが重用されるようになりました。同時にトラブルも多発しており、家計の赤字も懸念されます。対策について紹介します。
年金の繰り上げ受給は損って本当?
人生100年時代を迎え「年金繰り下げ受給のメリット」が喧伝されています。ということは、繰り上げ受給は損なのでしょうか。繰り上げ受給の損といわれる点や2022年4月からの繰り上げ受給の減額率他についてお知らせします。
公的年金だけでは赤字? 年金に頼らない「老後貯金」の方法
人生100年時代といわれていますが、公的年金の給付水準は下がっていくと予測されています。自分で老後資金を準備することは必須となります。老後資金の準備方法としては「財形年金制度」や「個人型確定拠出年金制度(iDeCo)」、「マッチング拠出制度」があります。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら