丸山 和弘

歯科医 / 歯の健康ガイド丸山 和弘

まるやま かずひろ

歯のお悩みを読者目線で分かりやすく解説する現役歯科医師

地域密着型の現役歯科医師。小さな子どもの虫歯予防からお年寄りの入れ歯相談まで、数多くの症例と日々向き合い、1995年より臨床一筋。虫歯、親知らず、口内炎、歯周病などを防ぎ、歯の健康を守るための基礎知識や、歯の治療に関する情報をわかりやすく解説します。

ガイド記事一覧

  • 「ゆっくり虫歯」は治療不要?進行の遅い虫歯の対処法

    「ゆっくり虫歯」は治療不要?進行の遅い虫歯の対処法

    【歯科医が解説】表面だけ茶色く虫歯の状態になっているのに、痛みが出ず、進行の遅い「ゆっくり虫歯」。実は虫歯の進行スピードは一定ではなく、場合によっては何年も進行しないこともあるのです。いわゆる「浅い虫歯」のまま、「治療しなくてよい虫歯」のことも……。「ゆっくり虫歯」の特徴を確認し、虫歯の早期予防に努めましょう。

    掲載日:2017年06月19日虫歯
  • 重曹歯磨きでホワイトニング?方法・効果・注意点

    重曹歯磨きでホワイトニング?方法・効果・注意点

    掃除や食品添加物として利用されている「重曹(炭酸水素ナトリウム)」を、歯磨き粉として利用する人もいるようです。現役歯科医として、重曹歯磨きの効果と方法、注意点について解説します。着色がよく落ちる、ホワイトニング効果があるというのは本当でしょうか?

    掲載日:2017年03月31日歯・口の病気
  • 長引く鼻水が耳鼻科ではなく歯科で治るケースとは

    長引く鼻水が耳鼻科ではなく歯科で治るケースとは

    「風邪をひくと歯が痛くなる」…その原因は、歯と鼻の位置関係にあります。耳鼻科と歯科のどちらを受診すべきか迷う人もいるようですが、耳鼻科で歯科を紹介されたり、歯科で耳鼻科を紹介されたりすることもあるでしょう。長引く鼻水や鼻詰まりの原因が歯だったり、歯が痛いと思っていたら鼻に原因があったり…。よくあるケースと、受診前の注意点などを解説します。

    掲載日:2016年09月01日歯・口の病気
  • 歯の寿命を延ばす方法―カギは生活習慣の改善にあり!

    歯の寿命を延ばす方法―カギは生活習慣の改善にあり!

    虫歯や歯周病は1日ではできません。毎日繰り返される生活習慣が大きく影響しています。毎日の生活習慣を見直しをすることで、健康な歯の寿命を延ばすことができるのです。歯に影響を与える習慣と改善方法について解説します。

    掲載日:2016年08月02日歯・口の病気
  • 歯周病でも抜歯不要? 歯を温存する意外な方法

    歯周病でも抜歯不要? 歯を温存する意外な方法

    歯周病が悪化してしまった場合でも、できれば抜歯は避けたいもの。しかし歯周病は歯を支えている周囲の骨自体が溶けてしまうため、歯が自然に抜けてしまうこともあります。そのように限りなく抜歯に近い状態の歯周病の場合に使われる、歯の意外な延命方法を紹介します。

    掲載日:2016年05月30日歯周病
  • 光をあてて歯周病を治す? 最新の光殺菌療法とは

    光をあてて歯周病を治す? 最新の光殺菌療法とは

    光を使った歯周病の新しい治療方法が海外で行われています。これまでのレーザー治療や、抗生物質で歯周病菌を減少させるシステムとも違う新しい方法です。最先端の治療のため、日本ではまだごく一部の歯科医院が行っているのみですが、わかりやすく解説します。

    掲載日:2016年04月29日歯周病
  • 経過観察する虫歯と削って埋める虫歯の違い

    経過観察する虫歯と削って埋める虫歯の違い

    昔の虫歯治療は、見つければすぐに削って詰める治療が行われてきましたが、最近の虫歯では、削らずに経過を観察するケースも増えてきました。その違いをわかりやすく説明します。

    掲載日:2016年01月04日虫歯
  • 「保険か自費」で最も悩むブリッジを知っていますか?

    「保険か自費」で最も悩むブリッジを知っていますか?

    歯を抜歯した後に、その前後の歯を削って土台にして、抜いた部分の歯を作る治療をブリッジと言います。保険でブリッジをする場合、あるルールの範囲内に収めなければなりません。自費にするか保険で作るか悩むことが多いケースについて解説します。

    掲載日:2015年11月05日虫歯
  • 高齢になると虫歯にならなくなるってホント?

    高齢になると虫歯にならなくなるってホント?

    歯は再石灰化を繰り返していくうちにエナメル質が硬くなっていきます。すると、高齢になればなるほど硬く頑丈になっていくように思われます。これって、虫歯にならなくなるということなのでしょうか?今回は、ちょっと難易度の高い虫歯に関するトリビアを紹介します。虫歯に少し詳しい人が間違えやすい問題を5つ作ってみました。目指せ虫歯博士!

    掲載日:2015年09月06日虫歯
  • 歯科医師は見た!歯の応急処置の失敗ワースト5

    歯科医師は見た!歯の応急処置の失敗ワースト5

    歯がトラブルを起こすと、真っ先に考えてしまうのが応急処置。でも間違った方法で行うと、さらなるトラブルを引き起こす可能性があるのです。そんな応急処置の失敗について、特にやってはいけないワースト5を解説します。

    掲載日:2015年08月01日歯・口の病気
  • 前のページへ
  • 1
  • 11
  • 12
  • 13
  • 30
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら