舟本 美子

おひとりさまのお金・ペットのお金ガイド舟本 美子

ふなもと よしこ

おひとりさまの老後・ペットとの暮らし、開運術をサポートするFP

おひとりさまのお金の貯め方・使い方、老後を自分らしく暮らすためのアドバイスをします。また、一生涯、ペットと共生するための情報、開運術をお届けします。

ガイド記事一覧

  • 70歳以上で働きたい人は注目!シルバー人材センターってどんなところ?

    70歳以上で働きたい人は注目!シルバー人材センターってどんなところ?

    「老後やることがなくて家でぼんやり過ごしている」という方もいるのではないでしょうか。「少しでも収入を得たい」「体を動かして健康を維持したい」「地域の方々に喜ばれたい」などを望むなら、地域で見かける「シルバー人材センター」への会員登録を検討してみてはどうでしょう。

    掲載日:2024年03月04日定年・退職のお金
  • 保護猫ボランティアをしたら、かかるお金はいくら?

    保護猫ボランティアをしたら、かかるお金はいくら?

    保護猫の預かりボランティアとは、保護した野良猫を里親さんに譲渡するまでの数カ月間、自宅で一時的に預かるボランティアのことです。保護猫団体であれば、だいたいどの団体でも募集しています。今回は、保護猫ボランティアをした場合の、猫の世話にかかるお金がいくらか教えてもらいました。

    掲載日:2024年03月04日暮らしのお金
  • 50代からの日用品選び。買ってよかったもの2つ

    50代からの日用品選び。買ってよかったもの2つ

    50代になると、お金の使い方を見直す方が増えてきます。たとえば、保険や通信費、光熱費などの固定費削減に取り組むのはもちろん、日常で使う道具を買うときも慎重に検討する人が多いようです。今回はアツ子さん(仮名・52歳)という女性に、50代からの日用品の選び方のコツをうかがいました。

    掲載日:2024年03月01日定年・退職のお金
  • 個人向け国債・変動10を金利0.49%で100万円購入すると、半年後にもらえる利息はいくら?

    個人向け国債・変動10を金利0.49%で100万円購入すると、半年後にもらえる利息はいくら?

    2024年2月5日から募集となっている個人向け国債・変動10(第167回)の金利は「0.49%」です。個人向け国債・変動10を100万円購入した場合、半年後にもらえる利息はいくらになるのでしょうか。

    掲載日:2024年02月27日国債・債券
  • 年金の繰下げ受給をしても増えない年金があるって本当なの⁉

    年金の繰下げ受給をしても増えない年金があるって本当なの⁉

    人生100年時代と言われており「年金は繰下げ受給するのがお得なのでは?」と考える方は多いかもしれません。しかし、すべての年金が繰下げ受給の対象になるわけではなく、増えない年金もあります。今回は、年金の繰下げ受給をしても増えない年金3つをご紹介します。

    掲載日:2024年02月27日年金
  • 「おひとりさま」女性は男性と比べて幸福度が高い?

    「おひとりさま」女性は男性と比べて幸福度が高い?

    もしかしたら65歳以上は、「おひとりさまで暮らすことになるかも?」と考えている人は多いのではないでしょうか。そのような人の中には「おひとりさまの老後は『孤独』になるのでは……」と不安に思う人もいるかもしれません。実際、おひとりさまは、孤独で寂しいのでしょうか。高齢での一人暮らしの幸福度を、データから探ってみましょう。

    掲載日:2024年02月26日定年・退職のお金
  • 銀行口座の名義人が亡くなったらどうなる?必要な手続きとは

    銀行口座の名義人が亡くなったらどうなる?必要な手続きとは

    銀行口座の名義人が亡くなったり、認知症になったりすると銀行口座が凍結されます。銀行口座が凍結されると、お金が引き出せなくなるなど、一切の取引が制限されてしまいます。今回は、金融機関が口座を凍結するタイミングと、解除するための必要な手続きを説明します。

    掲載日:2024年02月24日定年・退職のお金
  • 50歳からできる!年金を多くもらう方法とは?

    50歳からできる!年金を多くもらう方法とは?

    50歳になり、年金定期便に記載されている年金額を見て「少ない…」と思った人が、今から少しでも年金を増やしたい場合、どんな方法があるのでしょうか。今回は、50歳からできる、年金を多くもらう方法を4つ紹介します。

    掲載日:2024年02月23日年金
  • 60歳からできる!年金を多くもらう3つの方法とは?

    60歳からできる!年金を多くもらう3つの方法とは?

    年金は、生きている限り受け取れるお金です。年金受給を間近に控えた60歳の方の中には「多くもらう方法はないものか?」と思っている方は多いのではないでしょうか。今回は、そんな方のために、60歳からでもできる年金を多くもらう方法を3つご紹介します。

    掲載日:2024年02月22日定年・退職のお金
  • 10年で1000万円を貯金するためのモチベーション維持のポイント3選

    10年で1000万円を貯金するためのモチベーション維持のポイント3選

    10年で1000万円を貯めるには、1カ月あたりの貯金額は「1000万円÷120カ月=8万3333円」。8万3333円を10年貯金し続けるとなれば、モチベーションを維持することが大切です。1000万円を貯金するためのモチベーション維持には、どんな点に気をつけるのがよいのでしょうか? ポイントを3つご紹介します。

    掲載日:2024年02月18日家計簿・家計管理
  • 前のページへ
  • 1
  • 34
  • 35
  • 36
  • 53
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら