ふなもと よしこ
おひとりさまの老後・ペットとの暮らし、開運術をサポートするFP
おひとりさまのお金の貯め方・使い方、老後を自分らしく暮らすためのアドバイスをします。また、一生涯、ペットと共生するための情報、開運術をお届けします。
シニアがフリーランスで働く場合の4つのメリット
総務省統計局による「令和4年就業構造基本調査」でシニアがフリーランスで働く割合を確認してみましょう。併せて、時間や場所に縛られず、自分のペースで働けるフリーランスで働くメリットについてもご紹介します。
個人向け国債・変動10を金利0.75%で100万円購入すると、半年後にもらえる利息はいくら?【2025年1月9日から募集開始】
2025年1月9日から募集開始した個人向け国債・変動10年(第178回債)の金利は「0.75%」です。今回は、個人向け国債・変動10年を100万円購入した場合、半年後にもらえる利息はいくらになるのか解説します。
クレジットカードの支払いで医療費控除の対象となるのは「カードの決済日」もしくは「口座から引き落とされる日」のどっち?
お金のこと、難しいですよね。老後の不安から、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人も多いのではないでしょうか。皆さんからのちょっとした疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、編集部が設定した医療費控除についてのケーススタディに専門家が回答します。専門家に質問したい人は、フォームから応募をお願いします。
簡易郵便局って、郵便局と提供されるサービスに違いはあるの?
日本全国にある約2万4000の郵便局のうち、約4000局は「簡易郵便局」と呼ばれる特別な郵便局です。地域の方々が運営を受託しています。一見同じようですが、郵便局とは少し違いもあります。今回は、簡易郵便局の特徴や提供されるサービスの内容について解説します。
あったら便利!備えておきたいシニアの悩みにこたえるグッズ5選
クリスマスやお正月といったイベントの季節がやってきました。高齢の親に、心から喜んでもらえるプレゼントを考えている方も多いのではないでしょうか。そんなときは、シニアにありがちな悩み、不便を解消できるグッズを選んでみてはどうでしょう。
散歩ついでにポイントを貯めよう!郵便局で始まった「ゆうゆうポイント」の貯め方、使い方とは?
郵便局に立ち寄るだけでポイントが貯まる「ゆうゆうポイント」が2024年11月から始まりました。オリジナルグッズと交換できるなどが魅力です。日々の散歩、買い物のついでに郵便局に行く機会の多いシニア世代にとって、楽しみの1つになるのではないでしょうか。
高齢者にも人気の自転車、万が一の事故に備えるときの自転車保険料はいくら?
自転車は、小回りが利き、健康維持にも効果的。また、車と比べて維持費がかからず、節約につながるのも魅力ということもあり、シニア世代の移動手段として自転車を利用する方が増えています。今回は、自転車保険に加入した場合の保険料についてご紹介します。
ゆうちょ銀行の通帳やキャッシュカードを紛失したら、再発行するにはどうしたらいい?
「ゆうちょ銀行のキャッシュカードや通帳を紛失した!」そんなときは、冷静に適切な対応を取り被害を最小限に抑えましょう。本記事では、カードや通帳を紛失した場合の連絡先や再発行の手続き、かかる手数料などを初心者の方にも分かりやすく解説します。
信用金庫・信用組合と銀行との違いって何?上手な使い方を知っておこう!
一般的なお金の預け先といえば「銀行」をイメージしますが、「信用金庫」や「信用組合」もあります。今回は、信用金庫・信用組合・銀行の違いを分かりやすく解説し、上手な活用方法をご紹介します。
個人事業主やフリーランスは会社員よりも準備する生活防衛費が多いのはどうして?
個人事業主やフリーランスとして働く人は、会社員などの方々よりも社会保障が少ないため、万が一に備え、生活防衛費を確保することはとても大切です。今回は、個人事業主やフリーランスの方々が会社員よりも準備する生活防衛費が多い理由についてまとめます。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら