なかはら りょうた
個人投資家、トレーダー、ブロガー、YouTuber
個人投資家・トレーダー。いちおう準富裕層。主に株式投資とマネー(お金)について発信します。IQ上位2%のMENSA会員。18歳に株を始め、25歳でYahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞。モットーは「地道にコツコツ」。メルマガ『株式予報』を毎日発行。年間300万通以上を配信。ルービックキューブ大好き。
1000万円を貯めるには、毎月いくら必要?
短距離走のように全力疾走するのとは違って、1000万円の貯金となると時間がかかるため、計画的にペース配分していく必要があります。そこで本記事では、「1000万円貯金したい!」という方に向けて、毎月どれくらいの貯金が必要か計算していきます。
リバランス、どんな頻度がベスト?
先日、読者の方よりこんな質問をいただきました。「長期投資をするとき資産のリバランスのタイミング頻度は、どう考えるのが良いのでしょうか?」本記事では、筆者の投資経験から考えたベストなリバランス頻度についてお教えします。
短期投資と長期投資、どっちが良い?
SNSなどでは短期取引が得意な有名なデイトレーダーの方がたくさんいます。一方で、投資の神様と呼ばれるウォーレン・バフェットは「永久保有」を好むなど、長期投資で有名な方もいます。一体、どちらのほうが良いのでしょうか?
新NISAの成長枠、どう使う?
新NISAは節税制度として良心的ですから、できるだけお得な使い方をしたいですよね。そこで本記事では、個別株投資にも使える新NISAの成長枠について、どう使うのがもっとも良いのか考えていきます。
新NISAで損失…どうしよう?
投資の成功にパターンはありませんが、失敗にはパターンがあります。失敗パターンを避けるほど成功しやすくなります。そこで本記事では、投資でよくある失敗パターンと、失敗してしまった場合、次にどうつなげればよいか、筆者の経験談を交えつつまとめます。
時給制と出来高制、どっちが得?
先日、読者の方より「時給で働くか、出来高制で働くか迷っています」という質問を頂きました。そこで本記事では、自分に合った報酬形態を考える際に、筆者が特に重要だと考える判断基準を3つ解説します。
投資に役立つ!おすすめの資産配分と投資アプリ
ポートフォリオの決め方は投資の「キモ」ですから、その方法を知りたいご質問者さまはとても筋が良いと思います。そこで本記事では、資産運用で適切なポートフォリオを組む方法や投資アプリについて、筆者の考えをまとめていきます。
株主優待銘柄を買うときに注意したいこと
筆者は株を15年やっているのですが、株主優待には「思わぬ落とし穴」もあります。株主優待を受け取るつもりが受け取れなかった、株主優待を受け取れたけれども株価が下がった、株価は下がらなかったけれど何年も停滞した、ということも有り得るからです。
ATM手数料は払うと損?払っていいのは、どんなとき?
お金と時間、どちらを重視すべきなのか。これはマネーの専門家である筆者でもよく悩みます。そこで本記事では、時間やお金の節約について、良いバランス感覚を持つにはどんな判断基準を持つと良さそうか考えてみます。
衝動買いを防ぐ意外な方法
「もともと買う予定はなかったけれど、つい買ってしまった……」と、衝動買いをしてしまった経験はありませんか? ダメだと分かっているのに止められない衝動買い。どうすれば予防できるでしょうか。本記事では、衝動買いを防ぐ方法を1つご紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら