なかはら りょうた
個人投資家、トレーダー、ブロガー、YouTuber
個人投資家・トレーダー。いちおう準富裕層。主に株式投資とマネー(お金)について発信します。IQ上位2%のMENSA会員。18歳に株を始め、25歳でYahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞。モットーは「地道にコツコツ」。メルマガ『株式予報』を毎日発行。年間300万通以上を配信。ルービックキューブ大好き。
【持家vs賃貸】お金持ちの選び方
先日、こんな質問をいただきました。「家を買うべきか、借りるべきか、判断に悩みます。お金持ちだったら、どっちを選ぶのでしょうか?」今回は、この質問に筆者のケースをお答えします。
世界的大富豪が通い詰めた場所とは?
「投資の神様」と呼ばれるウォーレン・バフェットは、若い頃に「公立図書館」に足しげく通ったことで有名です。幼い頃から「お金稼ぎ」が大好きだったバフェットは、図書館へ行っては、お金を稼ぐ方法を調べたり、勉強したりしていました。
Q.「初心者は個別株に手を出すな」と言われるけど、じゃあどうすれば“個別株デビュー”できるの?
「個別株への投資は初心者には危険。インデックス投資にしておけ」。こんな声をSNSでよく耳にしますが、どうすれば“個別株デビュー”ができるのでしょうか? そもそもインデックス投資と同じように手軽に個別株投資を始める方法はないのでしょうか?
インフレ対策として有効な投資先って?
先日、こんな質問をいただきました。「物価が上がり始めたのをきっかけに、資産運用に興味を持ちました。おすすめの投資方法や、注目の投資先は何かありますか?」今回は、この質問にお答えします。
有望な小型株、3つのパターン
もうすぐ新しいNISAが始まります。「どうせなら大きく成長しそうな小型株を買いたい!」とお考えの方もいるでしょう。そこで今回は、株式投資家の筆者が、低いリスクで高いリターンが期待できる「有望な小型株」の、3つのパターンを取り上げます。
ゆっくり増やすために必要なことは?お金の管理方法
こんな質問をいただきました。「資産運用をきっかけに、家計簿をつけ始めました。ゆっくりでも良いので、着実に増やしていきたいです。気をつけたほうが良いことはありますか? 」今回は、この質問にお答えします。
上手にお金を増やせない人の特徴3つ
投資歴14年。いまでも「投資が下手だ」と感じます。筆者の投資歴を振り返ると、「たぶん、同じ経緯でお金を増やせない人も多いだろうな」と思います。そこで本記事では、筆者の失敗経験から「投資に失敗しやすい人の3つの特徴」についてまとめます。
「割の良い」仕事ってどんなの?4つの共通点
「稼いでいる会社の共通点」は、会社員を含めた僕ら労働者にも当てはめることができます。本記事では、筆者が株式投資で培った経験を踏まえて、「がっぽり稼げそうな割の良い仕事」を考えていきます。
結局、収入を増やすにはどんな方法があるの?
先日、こんな質問をいただきました。「『収入を増やしたいなら投資しろ!』って言いますが、結局、収入を増やすにはどんな方法があるのでしょうか?」今回は、この質問にお答えします。
月100円からでも貯金を始めたほうがいい理由
読者の方から「スズメの涙程度の少ない金額しか貯金できないので、正直、やる意味が分からない。少額の貯金に意味なんてあるんですか?」というご質問をいただきました。本記事では、このご質問に対して、筆者の考えをお教えします。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら