なかはら りょうた
個人投資家、トレーダー、ブロガー、YouTuber
個人投資家・トレーダー。いちおう準富裕層。主に株式投資とマネー(お金)について発信します。IQ上位2%のMENSA会員。18歳に株を始め、25歳でYahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞。モットーは「地道にコツコツ」。メルマガ『株式予報』を毎日発行。年間300万通以上を配信。ルービックキューブ大好き。
不労所得を月5万円稼ぐ方法。いくら必要?
不労所得を月5万円稼ぐには、どのくらいのお金が必要でしょうか。また、用意したお金を、どのように投資すれば良いのでしょうか。本記事では、不労所得が月5万円を超える筆者が、不労所得を稼ぐ方法や必要資金を試算しました。
単元未満株(1株から)でも受け取れる株主優待4選
株式投資と言えば、株主優待です。日本株の中には、単元未満株(1株から)でも受け取れる株主優待があります。貴金属やカメラ、食料品の優待割引など、株主優待の内容はさまざまです。本記事では、特に面白い株主優待を4つご紹介します。
お金持ちは休日に若返る?
生産性の高い人は、休日や連休をどのようにして過ごしてリフレッシュしているのでしょうか? 本記事では、仕事ができる人が、どうやって休日に息抜きしているのか、最近の研究を参考にしながら迫っていきます。
お金と幸せを両立する2つのカギ
お金を手に入れるためには、犠牲も必要です。犠牲にしてはいけないものを犠牲にすると、どんなにお金をかき集めたところで幸せになれません。お金と幸せを両立するためのカギは、一体、何なのでしょうか?
1年で100万円を貯めるための節約術
就職、結婚、子育て。人生の転機をきっかけに、「これから貯金を頑張ろう! まずは100万円が目標だ!」と奮起する方は多いでしょう。とはいえ、100万円を貯めるのはカンタンではありません。どうすれば、1年で100万円を貯められるでしょうか?
貯金500万円を使ってできる投資3選
将来のために貯金しているのに、「どう使うか?」がなかなか決まらない方は多いでしょう。お金は、貯めるよりも、うまく使う(=投資する)ほうが難しいです。貯金500万円でできる、手堅い投資は何かあるのでしょうか?
幸せのカギを握るのは「お金の使い方」!買い物を何倍も楽しむコツ
「お金を貯めても幸せになれない」そうです。幸せのカギを握るのは「貯め方」ではなく「使い方」です。ではどうすれば、より幸せな「お金の使い方」ができるでしょうか?
年利3%を目指す投資先ってどんなものがありますか?
銀行に預金しても増えない。でも、物価は年2%も上がっています。このまま低金利とインフレが続くと、預金していてもジワジワと資産が目減りしてしまいそうです。せめてインフレに負けないように、年利3%を目指すなら、どんな投資先があるでしょうか?
頭の回転を早めたいときにはどうする?大事な仕事の前にやると良いこと
同じ人間でも、「頭の回転が早い」ときと、「なんかボヤーっとする」ときがあります。大事な仕事が控えていて、なるべく頭の回転を早めたいときには、どんな準備をすると効果があるのでしょうか?
貯金ができなくなる?「買い物するときのある習慣」とは?
「今年こそはたくさん貯金するぞ!」と意気込んだものの、なぜかサイフが空になってしまう……。まったく貯金ができないわけではないものの、「理想よりも貯金ペースが遅いなあ」と心配な方は多いでしょう。本当はもっと貯金したいのに、なかなかできないのはどうしてでしょうか?
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら