貯蓄

金欠病の人の休日、どう過ごせばいい?

この記事では、金欠から抜け出したい方や、低予算で楽しく休日を過ごしたい方に向けて、おすすめな過ごし方をご紹介します。ライフスタイルの見直しや低予算で楽しむ方法を取り入れて、充実した休日を過ごしてはいかがでしょうか。

中原 良太

執筆者:中原 良太

エビデンスに基づく資産活用&マネープランガイド

  • Comment Page Icon
お金がない時期は誰にでもあるものです。そんなとき、休日をどのように過ごせば良いのでしょうか?
 
この記事では、金欠から抜け出したい方や、低予算で楽しく休日を過ごしたい方に向けて、おすすめな過ごし方をご紹介します。ライフスタイルの見直しや低予算で楽しむ方法を取り入れて、充実した休日を過ごしてはいかがでしょうか。

慢性的に金欠の場合

長期にわたって金欠に悩む場合、休日を使って「金欠から抜け出せないか」を考えたいところです。
 
特に、「ライフスタイル・クリープ」に陥っている場合は要注意です。ライフスタイル・クリープというのは、収入が増えるにつれて支出を増やしてしまうことです。収入が増えても支出がすごいので、いつも金欠になってしまいます。
 
ライフスタイル・クリープから抜けだすには、以下のポイントを見直すと良いでしょう。
 
固定費の見直し:スマホ代やサブスクリプションサービスなど、毎月の支出を見直してみましょう。もう使っていないのに支出が続いているサービスがある場合、早めに解約して支出を削りましょう。

食費の削減:外食を控え、自炊を増やすことで食費を抑えることができます。

買い物を控える:不必要なものや、必要以上に高いものを買わないようにするだけでも、支出は抑えられます。趣味にかかわる支出が大きい場合は、「もっと低予算で同じくらい楽しめる趣味を作れないか?」など検討しましょう。

収入アップのための自分みがき

金欠を解消するためには、収入を増やす努力も必要です。休日を有効に活用して、自分自身を磨く方法を試してみましょう。
 
計画を練り直す:節制以外に金欠病を直すには「効率よくお金を稼げるようになるために、時間を上手に使う」のが効果的です。上手に時間管理する人は生産性が高いだけでなく、幸福感も高いです(1)。将来の目標や計画を立てる時間に充てることで、具体的な行動計画が見えてきます。収入アップのためにどんな技能を磨くかや、どんな本を読んで勉強するか、といったことを計画してみると良いでしょう。

図書館で本を借りる:お金をかけずに知識を増やすことができます。知識は収入アップの近道です(2)。

仕事を入れて金欠解消:副業やアルバイトをすることで、収入を増やすことができます。

掃除で気分すっきり:整理整頓された部屋で過ごす人は生産性が高く(3)、ストレス低減効果も期待できます。

低予算で過ごしたい場合

金欠の原因が「貯金のために予算を削りたいから」という場合は、低予算で休日を楽しむ過ごし方を計画してみると良いでしょう。元来、人間が好きな遊びは、以下の4つに分類できると言われています(4)。
 
競争:競争をともなう遊び。他人との競争や、過去の自分との競争。鬼ごっこなど体を動かすものや、ボードゲームなど頭を動かすものがあります。

模倣:まねをする遊び。物語の世界(小説、映画、友人との会話)を追体験したり、誰かがやっていて「自分もやってみたい」と感じていたことを真似したりする。

賭博:運の関わる遊び。麻雀など。無料のオンラインゲームで遊ぶのも1つの方法です。

目眩:肉体的もしくは精神的にめまいやスリルを伴う遊び。ブランコやジェットコースター。VRゲームなどもこのカテゴリかも?

筆者が大学生の頃は、お金がないのでサークル仲間と「大人の鬼ごっこ」を企画して楽しんでいました。
 
最近では「料理を何分で作れるかタイムアタック」みたいな競技を自作して、自炊で食費を浮かせて節約しながら楽しむこともあります。

まとめ

金欠の時でも、工夫次第で楽しく有意義な休日を過ごすことができます。ライフスタイルを見直し、収入アップのための努力をし、低予算で楽しむ方法を取り入れてみましょう。あなたの休日が充実したものになることを願っています。
 
参考
  1. Aeon B, Faber A, Panaccio A. Does time management work? A meta-analysis. PLoS One. 2021 Jan 11;16(1):e0245066. doi: 10.1371/journal.pone.0245066. PMID: 33428644; PMCID: PMC7799745.
  2. Psacharopoulos, G., & Patrinos, H. A. (2018). Returns to investment in education: a decennial review of the global literature. Education Economics, 26(5), 445–458.
  3. The case for finally cleaning your desk. Harvard Business Review. (2019, March 29).
  4. ロジェ・カイヨワ著. “遊びと人間”
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます