こやま ともこ
100歳までハッピーな人生を過ごすお金の知識をアドバイス
50代以降のお金の考え方・貯め方・使い方などをテーマに活躍。自分らしい豊かな人生なる資産形成のコツをアドバイスします。
50代、老後を前にして、なかなか貯金が増えない!どうする?
「教育費で貯金がほぼなくなった」「定年後も住宅ローンが残る」「収入が高くないため生活費がギリギリで、貯蓄に回す余裕がない」といった理由で、50代になっても貯金がなかなか増えないという人は少なくないかもしれません。しかし、今からでも前向きに努力すれば、まだ貯金を増やすことができます。ここでは老後を前にした50代でも取り組める、貯金を増やす方法をご紹介します。
熟年離婚で貧乏老後にしないためには?離婚前にやっておきたい3つのこと
「熟年離婚」が頭をよぎったときに、すぐに離婚を決断するのは考えものです。貧乏老後にしないためには、離婚に向けた段取りを着々とおこなうことが必要です。現在と離婚後のお金の流れを「見える化」することで、熟年離婚後も、幸せな毎日を過ごすことができます。熟年離婚に向けた3つのお金の段取りをお伝えします。
50代からのクレジットカードとの付き合い方のコツは? 何枚持ちがベスト?
クレジットカードを持っていると買い物のときに多額の現金を持ち歩く必要がなく便利ですよね。でもクレジットカードで商品を買うのは、カード会社に借金をして商品を買っているということでもあり、50代からは特に注意したいことの一つです。50代からは、今まで使っていたクレジットカードの中から2枚程度を厳選して使っていくことをオススメします。
定年前後で必ずやっておきたい3つのこと
「あのときやっておけばよかった……」と後悔しないために、定年前後で必ずやっておきたい3つのことについてお伝えします。
50代が老後に向けてやっておきたい「住まい」のこと
長引くコロナ禍で、誰もがこれからの生活の在り方について考えているのではないでしょうか。激動の時代だからこそ、老後を見据えたお金の計画が必須であり、特に住まいについてはどうするのかを考えておきたいものです。50代のうちから老後の暮らしと安心を得るためのポイントを解説します。
離婚する前に相談するなら誰?活用したい専門家相談・3つのメリット
「1秒でも早く離婚をして、自分らしい暮らしをしたい」「離婚さえできれば幸せになれる」と焦り、手当たり次第に情報収集をしている人もいると思います。離婚後に困窮しないためにも、離婚までの期間でしっかりと準備しておくことが重要になります。
家計簿いらず!食材のムダ買いを減らす4つのポイント
家計簿をつけるのは苦手、でも自分に合った食費の節約方法を知りたいとお悩みの方へ。家計簿を使わずにプラスワンの行動を取り入れて食材のムダ買いを減らして食費を節約する方法をお伝えします。
離婚するときに備えて、旧姓の口座は持っていた方がいい?
入籍後に苗字が変わると、パスポートや運転免許証、キャッシュカードなど変更手続きが必要になります。旧姓の預金通帳はどうしてますか? もしものときのために旧姓のまま持っていたほうがよいのでしょうか? 結婚後の通帳と家計管理について解説します。
子どもの親権がほしかったら年収いくらが必要?
収入が少ないと子どもの親権者になれないのか?離婚が頭をよぎった時に真っ先に悩むことではないでしょうか。目指したい年収の目安を母子世帯・父子世帯の統計を元に親権と年収について解説します。
50代は老後のためにイデコをどう活用する?
50代は老後資金を貯めるラストタイム! 思ったよりも長い老後のためにどう貯蓄していったらいいのかを悩む方も多いのではないでしょうか。50代からのiDeCo(イデコ)を使って老後心地良い暮らしをするための資金作りの方法、考え方を解説します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら