頼藤 太希

資産運用・節税ガイドファイナンシャルプランナー(AFP)頼藤 太希

よりふじ たいき

お金の知性が、人生を変える。

(株)Money&You代表取締役。中央大学客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、アフラックにて資産運用リスク管理業務に6年間従事。2015年に起業し現職へ。日テレ「カズレーザーと学ぶ。」などメディア出演多数。『はじめての新NISA&iDeCo』(成美堂出版)など著書累計190万部。登録者2.5万人超のYouTube「Money&YouTV」運営

担当テーマ

  • 資産運用
  • 貯蓄

活動実績

執筆ガイド記事本数22
執筆書籍数17

ガイドへの情報提供

挨拶

私は、お金のことを真剣に考える資産運用部門で働いていた経験から、お金と向き合う大切さを学びました。しかしながらほとんどの日本人は、お金の教育を受けずに社会に出るので、お金との向き合い方(金融リテラシー)を会得していません。 金融リテラシーが乏しいと、お金に振りまわれてしまい、自分らしい活き活きとした生活を送ることが困難になります。 物価上昇は進み、銀行にただ預けておくだけではお金の価値がどんどん下がる時代が到来しています。人口減少、少子高齢化が加速し、老後に年金が少なくなるかもしれません。金融商品も複雑さを増すばかりです。 私は、日本人の金融リテラシーを向上させ、自分が本当に願う人生を歩むことができる社会を実現するべく、創業を決意致しました。お金の知性が、人生を変える。『お金と向き合う』は重要なのです。 そして今、平均寿命、健康寿命が伸び、人が健康に100年生きる時代が到来しています。 これからの時代は、お金と向き合って「金銭的資産」を増やすだけでなく「見えない資産」を増やすことも大事になってきます。 幸せに長く人生を生きていくためには、貯蓄、株、投資信託、債券、不動産、年金などの「金銭的資産」は必要ですが、お金に換算できない、スキル、知識、人間関係、評判、健康などの「見えない資産」を増やすことも重要です。 国や企業に頼らず、自分の頭で考え、行動することが一番です。 「金銭的資産」と「見えない資産」づくりを一緒に始めていきましょう。

経歴・バックグラウンド

(株)Money&You代表取締役。中央大学商学部客員講師。早稲田大学オープンカレッジ講師。ファイナンシャルプランナー三田会代表。慶應義塾大学経済学部卒業後、アフラックにて資産運用リスク管理業務に6年間従事。2015年に現会社を創業し現職へ。日テレ「カズレーザーと学ぶ。」、フジテレビ「サン!シャイン」、BSテレ東「NIKKEI NEWS NEXT」などテレビ・ラジオ出演多数。ニュースメディア「Mocha」、YouTube「Money&YouTV」、Podcast「マネラジ。」、Voicy「1日5分でお金持ちラジオ」運営。「はじめての新NISA&iDeCo」(成美堂出版)、「定年後ずっと困らないお金の話」(大和書房)など書籍112冊、累計190万部。日本年金学会会員。ファイナンシャルプランナー(CFP®)。日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)。宅地建物取引士。日本アクチュアリー会研究会員。X(旧Twitter)→@yorifujitaiki

資格

・ファイナンシャルプランナー(CFP®) ・日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA) ・公益社団法人日本アクチュアリー会研究会員 ・宅地建物取引士 ・金融工学コースシグマ1級検定 ・証券外務員1種 ・日商簿記2級

経営・所属している企業・団体・協会

・中央大学商学部客員講師
・早稲田大学オープンカレッジ講師
・公益社団法人日本証券アナリスト協会
・公益社団法人日本アクチュアリー会
・日本FP協会
・日本年金学会会員
・ファイナンシャルプランナー三田会代表世話人
・東京商工会議所法人会

ホームページ・運営サイト

好きなことば・座右の銘

知っているだけでは十分ではない。活用せよ。 願っているだけでは十分ではない。実行せよ。 by ゲーテ

趣味・特技

趣味は旅行、テニス、ダーツ、映画、ゲーム、漫画、読書、B級グルメ探し。

著書

書籍一覧

  • 一般書籍
    お金がどんどん増える! あなたにぴったりの投資法が見つかる! マンガと図解 はじめての資産運用 新NISA対応改訂版

    お金がどんどん増える! あなたにぴったりの投資法が見つかる! マンガと図解 はじめての資産運用 新NISA対応改訂版

    2024年01月12日

    詳しく見る
  • 一般書籍
    はじめての新NISA&iDeCo

    はじめての新NISA&iDeCo

    2023年12月12日

新着記事

記事一覧

  • 金利だけ見ていれば投資はうまくいくのか?「投資の解像度」を上げて考える

    金利だけ見ていれば投資はうまくいくのか?「投資の解像度」を上げて考える

    不安定な世の中であらゆるリスクに備えるには、「投資の解像度」を上げることが重要。今回は、「金利だけ見ていれば投資はうまくいくのか?」、投資の解像度を上げて一緒に考えていきます。※サムネイル画像:PIXTA

    掲載日:2025年08月06日資産運用
  • 乱高下相場の今こそ考えたい、米国債投資の魅力

    乱高下相場の今こそ考えたい、米国債投資の魅力

    新NISAの主役である「投資信託」よりも値動きを抑えながら、安定して定期的な収入がほしいならば「米国債」に投資をするのも1つの手。世界一安全な債券でありながら、金利が高い米国債の魅力を解説。

    掲載日:2025年04月28日資産運用

人気記事ランキング

  1. 1どの水準から円高?円安?基準はあるのか?
  2. 2金利だけ見ていれば投資はうまくいくのか?「投資の解像度」を上げて考える

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら