鈴木 亮介

ロック・ポップスガイド鈴木 亮介

すずき りょうすけ

ジャーナリスト目線で国内音楽シーンを斬る、数少ない専門家

無所属のジャーナリスト  /音楽系のライター・編集者/論作文指導専門家(作文の先生) ・ミューズ音楽院ミュージックビジネス専攻 講師 ・WebロックマガジンBEEAST 前副編集長。 ・吉祥寺のライブハウスROCK JOINT GB 月刊フライヤーにて  2011年6月~「鈴木亮介のロック青二才」毎月定期連載中。

担当テーマ

  • ロック・ポップス

お知らせ

活動実績

執筆ガイド記事本数26
メディア掲載実績1

ガイドへの情報提供

挨拶

バンド経験のない一介のジャーナリストが ひょんなことから音楽媒体に関わり、バンド1年生からプロミュージシャン、 10代から還暦まで年間200本以上の取材/編集を担当するように。 そんな、入口が「マニア」ではない私だからこそ斬り込める視点、 「ロック1年生」目線を忘れずに、シーンの魅力をお伝えできればと思います。

経歴・バックグラウンド

1984年10月2日東京生まれ。都立青山高校卒
“明日を拓く 時代の触媒”をモットーに、取材・執筆、企業のコピーライティングなどのライター業および小中学生の作文指導や受験論文、小論文指導を専門に、フリーランスで活動

在学中より多摩地区最大規模のフットサル大会を通じた地域振興プロジェクトの学生代表やローカルテレビ局報道部での修行など「教育・地域・言語表現」をテーマに現場主義を貫き、2007年10月よりフリーランスでの取材・執筆活動を開始
2011年6月より吉祥寺のライブハウスROCK JOINT GB 月刊フライヤーにて「鈴木亮介のロック青二才」毎月定期連載中
2011年10月より2015年1月までBEEAST 副編集長。 10代から還暦、プロからアマまで様々なミュージシャンのライブレポ、インタビューなどの取材・編集を年間200本以上担当。ライブ撮影も行う

2013年11月 ソニーミュージックグループ新卒採用2015(http://saiyo.sme.co.jp/graduate_15/)のサイト制作に協力。グループ社員11組のインタビューとライティングを担当

2014年1月6日、朝日新聞「私の視点」欄に寄稿(内容は高校軽音楽部ブームの現場最前線のレポと10代を取り巻く環境への問題提起)

2014年6月、音楽評論家・平山雄一氏との対談イベントに出演

2015年1月、音楽専門チャンネル「SPACE SHOWER TV」の番組「MI:6」にコメンテーターとして出演

2019年12月、「Abema Prime」(生放送)に出演

2020年5月・9月、ZIP-FM「High!MORNING!」(生放送)に出演

最近の取材履歴:池田エライザ、岡本玲、Gacharic Spin、ウルフルケイスケ、三宅伸治、TENDERLAMP、山本彩(ex.NMB48)、日本マドンナ、seven oops、白井良明、鈴木愛理、高井息吹、奥田民生、The nonnon、THE KOXX、絶叫する60度、むらたたむ、遠藤ミチロウ、齋藤飛鳥、井上⼩百合、新内眞⾐、若⽉佑美、⽣駒⾥奈、 堀未央奈、衛藤美彩、深川麻衣、喜矢武豊(ゴールデンボンバー)、若月佑美(乃木坂46)ほか多数

Twitter:@suzukiryosuke

経営・所属している企業・団体・協会

※フリーランスで活動し、取材・執筆・編集および講演を受注しております。

Web Rock Magazine BEEAST編集部(前副編集長)
ミューズ音楽院 ミュージックビジネス専攻 講師

ホームページ・運営サイト

メディア掲載実績

メディア掲載実績一覧

テレビ【テレビ朝日】マツコ&有吉かりそめ天国
~日本のメタル文化の今後が心配です~【日本のヘヴィメタル情報監修】
2022年10月21日

新着記事

記事一覧

人気記事ランキング

  1. 1岩井俊二の新作で魅せた! 歌姫Coccoの女優魂
  2. 2可能性の宝庫 今聴くべき女性2ピースロックバンド
  3. 3映画『はな恋』で再注目!大ヒット曲「勿忘」を歌うAwesome City Clubって何者?
  4. 4今週最終回『大豆田とわ子』のED「Presence」でふと疑問が…featとwithの違いって?
  5. 5新曲「My Universe」が大ヒット中!実はColdplayだけじゃない、BTSの秀逸コラボ曲をまとめてみた

All About ニュース 新着記事

記事一覧

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら