よこせ まちこ
SNS世代にフィットする身近で取り入れやすいファッション情報が得意
19歳で渡英。ファッション、写真を学び、帰国後はファッション誌のアシスタントエディターやアパレルブランドの販売、プレス・PRとして勤務。以前は自身のオンラインショップにてバイイングも。海外経験とファッション業界での勤務経験から得た知識をもとに、フレッシュなファッション情報をご提供します。
1990円のGUスウェットパンツで大人のオシャレコーデ
楽チンでリラックスした履き心地のスウェットパンツは休日の定番アイテム。今季はGUで1990円とプチプラながら、クオリティの高いスウェットパンツを見つけました!ですが大人の女性が「外」に着て行くには抑えるべきコツがあります。その「オシャレに見せるポイント」について実例を踏まえてご紹介します。
残暑&秋コーデにはブラウン(茶色)Tシャツがいい!
今すぐ投入したい使えるアイテムといえば断然「ブラウンの半袖Tシャツ」。半袖のカジュアルな軽快さと、落ち着いたカラーの組み合わせが絶妙で、こなれ感のあるコーデも簡単に作れます。まだまだ暑いこの時期も秋が深まっても、ボトムスに何色を持ってくるかで、どのシーズンにもフィットするよう微妙な調整が可能。コーデ実例を踏まえてお伝えします。
夏の旅行の着回しコーデ!おすすめアイテム5選
夏の旅行や帰省で持ってきたい、あると便利な5アイテムを厳選してみました。選んだポイントは、動きやすくてシワにならず、着回しもきいてオシャレに見せられるアイテムであること! 何を持っていこうか迷ったときに、ぜひ参考にしてみて下さい!
今買って秋まで着られる!最強コスパのアイテムは?
買って絶対損なし!今買って、秋までいろいろな着こなしが楽しめるアイテムは、秋色のノースリーブトップスと黒のニットワンピース! いち早く季節を先取りしつつも、実は涼しく、真夏日でもOK。おすすめの理由とコーデ実例をご紹介します。
暑苦しくなくオシャレ見え!夏の黒コーデの作り方
一年中人気の「黒」を使った着こなし。ですが、光を集める黒は日本の真夏にはとにかく暑い! 夏には夏ならではの黒コーデの組み方が必要です。今回は大人の女性が暑苦しくなく、オシャレに見える黒コーデについて、アイテムの選び方や着こなしのコツなどをお伝えしていきます。
華やかに元気に!大人のための赤コーデルール
派手なイメージが強く敬遠されがちな「赤」ですが、実は女性をイキイキと華やかに見せてくれる度ナンバーワン!ピンクほど甘くないので、慣れればどんな女性でも抵抗なく取り入れられるはず。今回は赤を自然にオシャレに取り入れる着こなしのコツをピックアップ。赤を選ぶ時に一押しなアイテムも合わせてご紹介しています。参考にしてみて下さいね!
秋まで使えるリネンシャツの選び方・着こなしテク
今買って秋まで使えるリネンシャツのポイントは、素材、デザイン、色味の3つです。その具体的なチェック項目と、着た時にこなれて見える襟抜き&ずり落ちないロールアップのコツも合わせてご紹介します。
プチプラで上質!無印良品リネンシャツのコーデ実例
プチプラなのに上質な無印良品のフレンチリネンシャツは、素材の気持ちよさと、ほっこりしすぎないカラーリングのバランスが絶妙。また、普通に着るだけでなく、羽織にしたり、前を縛ったり様々な着こなし方が楽しめるのもリネンシャツならでは。今回はその具体的な着こなしのコツについても合わせてお伝えします。
欲しい物が必ず見つかる!ZOZOTOWN攻略ガイド
日本最大級のファッションサイトと呼ばれているZOZOTOWN。若い子向けのイメージが強いですが、取り扱いショップやブランドの幅が広いため、大人の女性にピッタリのアイテムも揃っているんです。その上、使い勝手をよく考えられているサイトなので、欲しいものが直感的に探せるのも魅力。その上値引きも頻繁に行われているので、欲しい物が簡単に見つかるはず!
GUで大人が買っていい服VSダメな服
ショップに行けば今のトレンドが一目で分かる、と断言できるほど流行り物に強いGU。プチプラのなかでも安いブランドとあって、10代から大人まで幅広い年代の方から支持されています。そのため、なかには大人の女性にぴったりの物もあれば、それだけは避けるべき、というアイテムも混在……。今回は大人の女性のための選び方を具体的にお伝えします。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら