山木 伸允

鍼灸マッサージ師 / 鍼灸療法・ツボ ガイド 山木 伸允

やまき のぶちか

早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修士課程修了。鍼師灸師あん摩マッサージ指圧師。トレーニングコーチおよびアスレティックトレーナーとして、様々な種目のスポーツにおいて中学、高校から、プロ、日本代表チームまでのサポート活動を経験。整形外科や脳神経外科クリニックのリハビリテーション科でも責任者歴任。

ガイド記事一覧

  • 近年増加する顎関節症の症状をツボで軽減するには

    近年増加する顎関節症の症状をツボで軽減するには

    口を開けようとすると開かない、強い痛みを顎の周囲に感じる、などの症状を訴える顎関節症。食べる・しゃべるなど日常生活で当たり前の動作が制限されるため、かなりの不便を感じる方も多いのではないでしょうか。今回はそんな顎関節症の症状を軽減するツボについてご紹介していきます。

    掲載日:2014年08月28日ツボ・経絡
  • ツボと東洋医学で改善する足のむくみ

    ツボと東洋医学で改善する足のむくみ

    多くの方が気にする「足のむくみ」は長時間の立ち仕事や座りっぱなしの生活や食生活など,様々な原因が考えられます。今回は東洋医学的な視点で見た足のむくみと症状の改善が期待できるツボについてご紹介していきます!

    掲載日:2014年08月27日ツボ・経絡
  • 胃もたれの原因とツボによる改善法

    胃もたれの原因とツボによる改善法

    食後に胃が重く感じる、胸焼けがするなどのいわゆる胃もたれと呼ばれる症状にお悩みの方はとても多いのではないでしょうか。今回は生理学的な観点と東洋医学の観点から胃もたれについて考え、症状の改善や予防方法についてご紹介していきます。

    掲載日:2014年07月18日ツボ・経絡
  • テニス肘、ゴルフ肘の原因と効果的なツボについて

    テニス肘、ゴルフ肘の原因と効果的なツボについて

    テニスやゴルフをした後や、家事の最中などに肘に痛みを感じたことがありませんか?こうした痛みは、一般的にはテニス肘やゴルフ肘などと呼ばれ、名前を聞くだけだとあまり深刻な印象を受けないことが多いのですが、放っておくと悪化して日常生活に支障を来してしまうようなことがあります。今回はこうした肘の痛みの原因と、症状の軽減や改善に効果的なツボについて解説していきます。

    掲載日:2014年07月17日ツボ・経絡
  • かさつきや大人ニキビ、東洋医学とツボで改善

    かさつきや大人ニキビ、東洋医学とツボで改善

    男性、女性問わず乾燥肌やニキビなどの肌荒れは気になるもの。東洋医学から考える肌荒れとはどんなものなのでしょうか。また、改善に効果のあるツボについてご紹介していきます。

    掲載日:2014年06月30日ツボ・経絡
  • 夏バテを引き起こす気の乱れ、東洋医学とツボで改善

    夏バテを引き起こす気の乱れ、東洋医学とツボで改善

    年々暑さが厳しくなる夏。食欲不振や胃腸の調子を崩す、身体がだるくなるなど夏バテにお困りの方も多いのではないでしょうか。水分補給や食事に気を使うなどももちろん大切ですが、さらにツボによる夏バテの症状改善を試されてはいかがでしょう。

    掲載日:2014年06月25日ツボ・経絡
  • 目の疲れを改善するツボを東洋医学から考える!

    目の疲れを改善するツボを東洋医学から考える!

    近年スマートフォンやパソコンを利用する時間が増加したため、疲れ目を訴える方が急増しています。快適にパソコンなどを利用するためにも、目の疲れをとるツボを知っておくことが大切だと考えられます。今回は目の疲れを東洋医学の観点から考え、その改善に効果的だと考えられるツボを紹介していきます。

    掲載日:2014年05月30日ツボ・経絡
  • 寝違えの痛み軽減に有効なツボ

    寝違えの痛み軽減に有効なツボ

    朝起きると首が痛くてまわせないいわゆる寝違え。つらい痛みを多くの方が経験しているのではないでしょうか。今回は寝違えの原因とツボによる対処方法について紹介していきます。

    掲載日:2014年05月30日ツボ・経絡
  • 五十肩に効くツボは? 東洋医学による五十肩改善法

    五十肩に効くツボは? 東洋医学による五十肩改善法

    突然肩が重く感じ、次第に痛みで上に挙げたり後に回したりすることができなくなってしまう五十肩。日常生活の動作も痛みのために制限がでてしまうなど、その影響は深刻です。今回はそんな五十肩を整形外科学的な観点と東洋医学医学的な観点から捉え、症状の改善に有効なツボについて解説していきます。

    掲載日:2014年05月07日ツボ・経絡
  • 東洋医学的な観点からみる、五月病とその改善方法

    東洋医学的な観点からみる、五月病とその改善方法

    春先には転勤や転職、入学など環境の変化が多いもの。環境にも少し慣れ始めた五月、気分の落ち込みやなかなかとれない疲れなどを感じることはないでしょうか。今回はこの季節悩む方が多い五月病について現代医学的視点と東洋医学的視点から考え、効果的なツボについて解説します。

    掲載日:2014年04月30日ツボ・経絡