ばんか
月間50万PVを達成している「あなたのスイッチを押すブログ」を運営するブロガー。iPhone・Mac・Evernoteなど、ITサービスやガジェットの使い方を取り上げ、ビジネスやライフスタイルを楽しく便利にするヒントを紹介している。本業はホームページ制作会社のディレクター。
iPhoneの「Safari」をもっと使いこなすために知っておきたい7つの小技
iPhoneのWebブラウザ「Safari」には、意外と知らない便利な機能がたくさんあります。Webディレクターの筆者が普段から使っている機能やテクニックを厳選して紹介します。
iPhoneだけで書類をスキャンしてPDF化する方法
iPhoneはスキャナー代わりに使うことができます。自動補正もしてくれるので、かなり便利。書類をiPhoneでスキャンして、PDF化する方法を解説します。
iPhoneの中身を大掃除する裏技! 不要なファイルは消しておこう
サイズの大きな動画やスクショをサクッと消去する方法も含め、iPhoneの中身を整理するときに便利な機能やテクニックをご紹介します。
「iPhone SE(第3世代)」の残念なポイントは? 第2世代やiPhone 13と比較してみた
「iPhone SE(第3世代)」が発売されました。今回はあえて、筆者が思う「iPhone SE 第3世代」のちょっと残念なポイントをお話ししていきます。
iPhoneの「集中モード状況を共有」とは? 「おやすみモード」と何が違う?
iOS 15から「集中モード」という新機能が追加されました。しかし「おやすみモード」と同じ場所から設定することもあって、いまいち使い方や役割の違いが分かりにくい……。そこで今回は「集中モード」と「おやすみモード」の違いについて解説しつつ、あまり知られていない「集中モード状況を共有」の使い方についてお話ししようと思います。
iOS 15でiPhoneの「写真」アプリが進化! 知っておきたい便利機能まとめ
iOS 15 から、iPhoneの「写真」アプリについて細かなアップデートが入りました。大幅な機能変更ではありませんでしたが、知っておくと実は便利な機能がたくさん追加されています。
iPhoneの緊急SOSとは?使い方と事前の準備が大切
iPhoneには緊急時に役立つ「緊急SOS」という機能があります。使う機会はほとんどないでしょうが、万が一のときはすぐに使えるよう準備しておかなければなりません。そこで今回は、iPhoneの緊急SOS機能の概要と、その使い方についてご紹介します。
iPhoneでブルーライトカットができる「Night Shift」の使い方! 画面が眩しいと感じたら使ってみて
iPhoneのディスプレイに眩しさを感じて、ブルーライトカットのメガネを常用している方もいるかもしれません。でも実は、iPhoneにはデフォルトで、ブルーライトを軽減してくれる機能があります。それが「Night Shift」モード。青色系の色を軽減することで、iPhoneのディスプレイの眩しさを和らげることができます。
iPhoneが「熱い」とき、真っ先に試すべき対処法6選
iPhoneが急激に熱くなって、画面の動きがもたついてしまった。ひどいときには、一切の操作を受け付けなくなってしまうこともあります。そんなときに役立つ対処法について、優先度の高い順にご紹介しますので、まずは落ち着いて一つずつ試してみてください。
iPhoneの「ヘルスケア」で家族と健康状態を共有する方法
iOS 15 からトレンド機能が追加。これにより、ヘルスケアのデータを他の人と共有できるようになりました。その人の健康状態に変化があったら、通知を受け取ることも可能です。家族の健康状態の変化にいち早く気づくことができますね。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら