「食の楽しさ」を原点に、マニアックな取材を続けるフードライター
飲食業界誌の編集者を経て、2007年に独立。専門誌時代に培った知識を活かし、あらゆるジャンルの食をテーマに雑誌・WEBなどで執筆中。コンビニスイーツにも精通し、自宅で楽しめる日常的なグルメを幅広く発信するほか、近年は「食の未来」への取り組みについても意欲的に取材活動を行っている。
普段は飲食専門のライターとして、シェフへのレシピ取材やインタビュー、繁盛店取材、タイアップ企画などを手掛けています。 星付きのレストランから焼肉・蕎麦などの専門店、パン・スイーツまで幅広く取材させていただき、独身時代は外食三昧の日々を送っていましたが、結婚・出産後は身近な存在である「コンビニスイーツ」などにも着目し、より多くの人が楽しめるような食のコンテンツも発信するようになりました。 現在も子育て真っ最中なので、日々のごはんは外食よりもおうちが中心です。 だからこそ、家族と食べる日常のごはんやおやつも、できればちょっとおいしさや品質にこだわって、身体にやさしい素材を選びたい。 だけど、忙しい日は冷凍食品やテイクアウトでも全然OK! 行事やイベントの際には、みんなでワイワイ盛り上がれるスイーツなどがあると嬉しいし、大事な人へのギフトは、相手の好みに合うものを贈りたい。 「何を食べるか」はもちろん大事だけれど、「食を通じた楽しい時間」こそが人生を豊かにしてくれるというのは、この仕事を通じて学んだ大切なことです。 毎日の「食べる」という行為に対して、私たちは無数にある選択肢の中から何かを選び取り、消化しています。食糧危機や環境問題が深刻化する時代にあっては、ひとり一人が「何を選ぶか」の責任を持つことが、今後はより重要になってくるでしょう。記事を読んでくださった皆さんが、日々の「おうちごはん」をきっかけに食への関心を高めてくれたら嬉しいですし、楽しい時間をすごす一助になれば光栄です。
【成城石井】話題のスイーツ「ドバイチョコ」も買える! 「韓国グルメフェア」注目スイーツ3つ
成城石井で初の試みとなる「成城石井流 韓国グルメフェア」が、5月末まで開催中。成城石井のバイヤーとシェフが現地を視察した中で印象に残ったグルメをアレンジし、最大62品をお届け。とりわけ、個性的なスイーツは要チェックです!
「母の日」のプレゼントをまだ決めていない方、必見! 2025年「母の日」スイーツギフト3選
2025年の母の日は、5月11日(日)。昨今はお花よりもスイーツを選ぶ方も多く、オンラインでの注文やeギフトなどでの贈り物も増えているようです。オンラインでも購入できる3ブランドを紹介します。
2021年発売の「コンビニスイーツ」3選! フードライターが思わずリピート買いしたのはこれ
2021年もさまざまなヒット商品が生まれたコンビニスイーツ。毎週新作をチェックしている筆者が、思わずリピートしてしまった推しスイーツを紹介します。
ヒット予測!コンビニスイーツはどう変わる?注目スイーツは?
「コンビニスイーツは高い」というイメージも、消費者の中にはまだ少なからず存在しています。ですが、数年前からコンビニ限定のアイスが注目を集め、250円以上の高額アイスもどんどん売れるようになっています。
杏仁豆腐×ゼリー×フルーツの三重奏!多彩な食感も楽しい成城石井のフルーツ杏仁豆腐
本格的なカップスイーツが豊富に揃う成城石井。スイーツやパンなどを中心にフードライターをしている笹木さんが、自身も大好きという夏にぴったりのさわやかな「彩りフルーツの杏仁豆腐」を紹介してくれます。専門店のデザートのように本格的なんだとか!
フルーティーで爽快!夏に飲みたい、ミニストップのフルーツソーダ
冷たい飲み物を飲む機会が増える夏、コンビニスイーツガイドの笹木さんがおすすめしてくれるのは、ミニストップの「フルーツソーダ(ミックス)」です。爽やかな炭酸にフローズンフルーツの組み合わせは、リフレッシュするのに最適なんだとか!
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら