定森 大輔

Firefoxの使い方ガイド定森 大輔

さだもり だいすけ

デジタル・デザイン会社「9 mm STUDIO」代表取締役。米国の大学院で建築を学び、最新鋭のデザインだけでなく、それを可能にするコンピューターやソフトウェアにも興味を持つ。ITが苦手な人も安心して読める丁寧な解説が人気。

ガイド記事一覧

  • Firefox 新しくなったSync機能

    Firefox 新しくなったSync機能

    Firefox29でシンプルで使いやすくなった、Sync(同期)機能について解説します。

    掲載日:2014年07月31日Firefoxの使い方
  • 新しいUbuntu14.04のレビュー

    新しいUbuntu14.04のレビュー

    無料オペレーティングシステムのLinuxで最も人気のあるディストリビューションの1つであるUbutuの最新バージョン14.04 LTSのレビューをします。

    掲載日:2014年07月31日Linuxの使い方
  • これでアドレス入力ミス知らず URL Fixer

    これでアドレス入力ミス知らず URL Fixer

    URLの入力ミスを自動で認識して修正し、意図したサイトに転送してくれる便利なアドオンURL Fixerを紹介します。

    掲載日:2014年06月26日Firefoxの使い方
  • スタートメニューはもういらない? Easy Access

    スタートメニューはもういらない? Easy Access

    ますます多機能化してきているブラウザとパソコンの他のプログラムをよりスムーズに統合してくれるアドオン、Easy Accessをご紹介します。

    掲載日:2014年05月27日Firefoxの使い方
  • Linux 管理者権限でルートファイルの変更

    Linux 管理者権限でルートファイルの変更

    Linuxをより便利に使うにはルート権限を使い、オペレーティングシステムの基幹となるルートファイルを直接編集することが必要なことも少なくありません。初心者にも使いやすいグラフィックインターフェイスによるルートファイルの変更方法を解説します。

    掲載日:2014年05月27日Linuxの使い方
  • Linux 一台のパソコンを共有

    Linux 一台のパソコンを共有

    一台のパソコンを家族で共有するためのアカウントの設定と切替方法について代表的なディストリビューションであるUbuntuを使って解説します。

    掲載日:2014年05月26日Linuxの使い方
  • 大容量のファイル転送はFireFTPが便利

    大容量のファイル転送はFireFTPが便利

    難しい設定やハードディスクの容量の大量消費なしで、簡単にサーバーとファイルのやりとりができるアドオンのFireFTPのご紹介します。

    掲載日:2014年04月30日Firefoxの使い方
  • Linux 故障したパソコンからのデータ救出

    Linux 故障したパソコンからのデータ救出

    故障でパソコンが起動しなくなった時に、LinuxのライブUSBを使って大切なデータを手軽に救出する方法を解説します。

    掲載日:2014年03月27日Linuxの使い方
  • FEBEでアドオンのバックアップ

    FEBEでアドオンのバックアップ

    Firefoxの最大の魅力である便利なアドオンも、利用している数が多ければ多いほど新しいパソコンの購入時やトラブルシューティング後の復元が非常に面倒です。そんな問題を簡単に解決してくれるバックアップツールのFEBEを紹介します。

    掲載日:2014年02月28日Firefoxの使い方
  • Linux パーティションの基本

    Linux パーティションの基本

    LinuxのパーティションについてWindowsとの違いや特徴について理解を深めることで、より便利にLinuxを使えるようにパーティションの基本について解説します。

    掲載日:2014年01月30日Linuxの使い方
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 6
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら